不当請求の続きーー
月曜になったので 銀行に電話をし カードを調べてもらうと
(まだ、請求の来てない) 15日以降にも4件、同じアップルiTunes storeからの買い物があるらしい (-_-;)
しかも 一回目は 100円のもので このカードが使えるかどうか確かめた可能性とのこと。
なのでこのカードは 破棄することにした。
私の口座からは 引き落としはされない事になったから その点は ホッとしたけど
もーー(-_-;)
銀行へ行き~~の、
また アップル社に電話し~~~の
。。。
アップル社にも、 私が購入した履歴は無い。
カード自体は 紛失もしてないし、 一年以上、 買い物で店員さんなどにも渡してないので
カード番号のみが 『盗まれた』 。。。って事になる。
何処で ???
ネットでカード決済はしないものの、 皆無という訳ではないから
楽天など、そんなとこから情報が流出した可能性も考えられる。。。との話し。
カードはもう無効だから これ以降は 悪用されることはないけど
どういう使い方をされたのか知っておかないと今後の予防のしようがないから
アップル社の方で 解る処まで 『全力で』 追求してくれるって話しとなり
今日中か、 明日になるのか 連絡待ちー
アップル社にとっても 銀行から 一度入ったお金を 返済しないといけないから
損害よね (-_-#)
便利になった反面、 こんな犯罪も増え なんともいえませんなぁ~~
昔の 万引き犯と、 今の ネット犯罪と
どちらが捕まりやすいんだろ?
(捕まりにくいんだろ?)