紅葉お出かけ (*_*) | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

友人のFBで 『轟の滝』 (隣市) がUpされていて

小5の 林間学校で行ったなー   … と、懐かしく

紅葉も綺麗そうだったので 昨日、 友達誘って行きました。



言い出しっぺの私なのに   『行けばわかるよね』   …って感じで  場所も確かめず…

運転する友達は いちおー 確認してくれてたみたいだけど。。。。。。。





林間学校は、 当時は一緒に行ってた写真屋さんが撮った、大きな写真を買い

『滝つぼが真っ青でした』   …とのキャプション入りで自分のアルバムに貼っていた。。。


わざわざ大きな写真を買い、  キャプションまで記憶に残ってるのは

その滝のダイナミックさと、多分、  初めて滝…  なるものを見て、感動したんだと思う。。





で、  『轟の滝』 の小さな ”←看板”  があったので ガードレールもない細い道を




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


途中、 植林切り出しの デカいダンプ2台と行き違いながら到着!!!  (ひやひや・・・・・)










mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






『轟』   というだけあり   ごうごうと音高く、 飛沫や 風圧 そして

マイナスイオンたっぷり~に 癒され ~~ 満足~~




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






ただ 、 私の記憶の中では   『3段の滝』   だったように思ってたけど
勘違いだったんだな…

そして 滝に降りる細くて急な坂道が


『小学5、6年生、 100人が順番に降りたら ずいぶん時間かかったろうなー』


…と 思いつつ 全く疑わなかった・・・・・・・・ f^_^;





で、  おいしいランチも食べ






mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪








帰宅後、 しばらくしてから 友達から電話が~~~





『父に話して、 写真も見せたら あれ、  轟の滝じゃないんだってーーー!!

轟の滝は、3段じゃぁーー!!!!!!     …だってーーー!!!!!!!』     


ガーン


って。。。。





でも 確かに ”←看板” には 轟の滝と 書かれてあったのにーー



あれは何だったのか………



??



同じ町内に同じ名前の滝が2つあっていいのーー??(*_*)





確かに 日本100選の滝にしては 小さ過ぎた………笑っ







そこで





その、まさかのオチの電話をもらった後、  はじめて 市町村名所案内みたいな本を開いてみたら……





おー ありましたでー !



3段滝の写真がー






mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪








しかも 新聞切り抜きまで挟んであった。  (日付  1995年)




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






きっと 懐かしくて、 『いずれ行きたいなー』 と、 切り取っていたのね。








納戸からごそごそと 何十年ぶりのアルバムを取り出してみると……



『真っ青』 は もとい…… で、   『真緑でした』 …と

下手な字で書かれた白黒写真が。。。





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






友達と二人、 滝の前で


「この滝は私が小5の時から  (…いや、もっと古代からだが)

ずっとずっとごうごうと音をたてて、落ち続けてるんだねー」



とか





友達が (友達は 『轟の滝』 に行ったのは初めて)


「ほら、(滝から下に離れた)  ここから見たら、(渓流を流れてる水が)、  3段に見えるよー!!」

「そうやねー!  3段の印象…って、この事だったんやー♪」



(…って、 感動してその写真を撮ったという……笑っ)




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪








急な坂に


「今  『再び』  来れてよかったわ!   …もう数年したら足元、おぼつかんわー

限定、○○歳やねー」





など 懐かしさに感じ入って喋っていたのを思い出したら

おかしくて ~~ 笑っ





本物の 轟の滝は もっと遠いみたいで ……

また 行きたいなー……笑っ





でも こぢんまりした 『小・轟』 も しみじみとして とっても 楽しい時間でしたーー



紅葉も まだ少し残っていて 風に舞い落ちてくる 桜吹雪ならぬ

紅葉吹雪に 歓声を上げました もみじもみじもみじもみじもみじ




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪