ふきのとう天ぷら ♪ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

近頃の読書。。。





カフェ ・ わんちのお客さんの話しを聞いて 興味は持ったものの





外国のミステリーは (ミステリーに限らず)

名前が覚えにくく、  さらに登場人物が多い。      従って その人間描写も多い。





形容的な 文章や、   センテンスが 長いあせるあせる



しかし、 それを把握しない事には 本題に入れないから



多少 イライラしながら読むことになるので          ……… 正直、 あまり好きでない。









しかし、   世界的にベストセラーになった 、    という事と

スエーデンの描写など、  その方が はまって のめり込んだ … と、 うかがい



興味を示し お愛想的に…f^_^;      『読んでみたいわ~』    と 言ったのを

わざわざ ウォーキングにて持参し、 貸して下さったのです f^_^;








前にもCATVの時の映像、  アップしたけど麓から結構なウォーキング距離。





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






そこまでしていただいては  ・・・・・・・・   読まなければガーン





…… というわけで 久しぶりの外国 (スエーデン) モノ 本





やはり 予想通り 登場人物、 めちゃ多く     (一部の登場人物だけでもこんなに)





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




案の定 比喩的な形容詞や 説明描写も 長い あせるあせるあせるガーン







作家、   スティーグ ・ ラーソン 。

2004 年に 50歳での死後、   世界中でベストセラー第一位になり

社会現象を巻き起こした



…… とのことです。





mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪




この文庫本も第一部(上)は初版後、一年で26刷目!!!!(*_*)





三部作の、一作目が終わったとこだけど、面白いです    ( ̄_ ̄ i)


ドラゴンタトゥーの女………



オットは映画のDVDを見て知っていて、面白かったと言ってたけど



私は  全く知らなかったのですが、  ご存知ですか?











読書の お供。。。



引き続きハマってる ホットワイン。



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪






初物のふきのとう天ぷら   (  抹茶塩  )








mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪
mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪










道端おつまみの季節がやってきた







しかぁし   ワイン   飲み過ぎは   翌日 本の内容を忘れてしまうので





ほどほどに~~~~ f^_^;