節分準備  ^^ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

ダイソーで 紙ねんどを買いましてぇ ~~








何が出来るかと言いますと ~~















ブログで見た 陶芸の鬼さんが ユニークで 微笑ましかったので


     真似してみましたよん











着色。。。。。

























……って、 とっても 雑で 似て非なる物ですが … f^_^;



いちおー、お茶目なポーズの真似っこ…(^^ゞ





節分まで 飾ってみます f^_^;











立春に、『立春大吉』 と 書くのが 縁起なのですって。



四文字を縦に書いて 真ん中から 左右対象になりますよねー






     それが いいのだとか ひらめき電球







それと、  『木』へんに   『春』  と書く事から、  『椿』   が立春の花だとか。






















ひいらぎも ね !









喰い意地の張ったわんわんが  待ち構えているのでf^_^;

お豆は  このまま飾って置くわけにはいきませんがf^_^;。。。。。



買った 福豆に 付いてる お面







いつもながら お福さんは レイラで



鬼面は 鬼っ子 ルビィですよん f^_^;

























………







ま、 ふたりにとっては 役どころは関係なく、

お豆を食べられたら 満足なんだけど…あせる