天然アロマで ヒノキをベースに
ラベンダーとローズウッドの香りのもの買いましたよ♪
フレグランス系は天然のものにこだわってます。
人工の合成香料の香りは アロマの効果が無いからねー
だから、 衣服の香り付けのような仕上げ剤は
いっさい使いません~~
かえって、 肌に悪いような気がして (≧∇≦)
わたしは鈍感だから 感じないけど
繊細で アレルギーもある人は
柔軟仕上げ剤などの人工的な香りが耐えられなくて
お隣のベランダだけでも 気分が悪くなるとか。。。(^^;;
先の見本市で ヒノキの…と 聞き
すかさず 『天然アロマです?』 と 尋ねたよ(≧∇≦)
天然アロマなら ヒノキの浄化、抗菌作用があるから ね(≧∇≦)
それまでも フランスで 昔から使われていた
『ランプベルジェ』 を使っていて
アロマ効果は よく知っていたから。
人工の香りは、 ほんとに人工で(≧∇≦)
ただ 香りのみを放出するだけ。
自然の物のアロマには いろんな成分があり
例えば ユーカリだと 風邪予防だとか
リラックスには ラベンダー系…とか。。。
そして ランプベルジェのアロマオイルは
リラックスだけでなく
消臭、抗菌 防カビ… などに効果があるらしく
梅雨時など 特に焚いてます。
ふだんは忘れがちだけどね (≧∇≦)
オイルランプは 一つは友達に貸し出し中(≧∇≦)で
(引っ越してランプが見つからない(≧∇≦)、
オイルは残っているのに
…という友人に…(⌒-⌒; ))
現在の手持ちは この3つ。
このグリーンは 正規のランプベルジェでは無いけど
ガレ風なニュアンスが良くて 買った物。
アロマオイルも いろいろ。。。
ランプベルジェは ネットワークビジネスが有名?みたいだけど
わたしは ネットワークビジネスは体質に合わないので(^^;;
笑っ(≧∇≦)
ヤフオクで買ってます~~(≧∇≦)
凝り性だから(^^;; 最初、 あと 2つランプを買っていて
。。。 そんなには要らないから
『欲しい』 という友達に譲りました(≧∇≦)
こんなに幾つも買わなくても、 ひとつだけで
いいんだけどね(≧∇≦)
ついつい。。。。(((o(*゚▽゚*)o)))
ランプベルジェのランプは リーズナブルな一般的な物から
バカラやベネチアングラスなど、 芸術品と位置づけられる物まで
多種にわたり …
フランスでは それだけ存在を認められているものだそう。
当時、わたしが取りまとめて オイルの共同購入(≧∇≦)笑っ
…したものでした (≧∇≦)