あの アセロラ疑惑 改め、 オリーブ疑惑f^_^;
収穫 ~~~~
(と言うほどの量じゃないが)
2階ベランダ近くに実っているのが 幸いで
枝を引き寄せられるだけ 集めた。
たった 70g ・・・
右の2個が、 普通に売ってる缶詰のオリーブ。
この大きさの違い!!!
私が 『オリーブじゃない』 と 言い張っていた () のも
頷いてくれる事でしょう・・
検索してみると 生では渋くて食べられないので
『苛性ソーダ』 で 渋を抜くそうな。
劇薬扱いなので 客注文で取り寄せ、住所・氏名・印鑑まで要った (-_-)
しかーも この500gの容器しか規格がないとか。
(450円)
使うのは た~~~~~ったの 2g なのに
(ほんの、小さじ1杯ほどだった)
ま、 ものは試し なんで・・・・・・・・・・ しゃーない!!
レシピ通り、 16時間ほど 苛性ソーダを溶かした水に浸け
あとは 濁った水が 澄んでくるまで 水を入れ替え
(黒い水が澄んでくると共に、 実の色が薄くなってきた・・・・)
塩水に漬けて 2日間。
で、 また 同じ濃度の塩水に漬けて保存。
下の 大きな実が フツーのオリーブ。。。。。。。やはり 小さすぎだな~~
味は~~~~~
種がほとんどで 味、解るほど実がなかったけど いくつか食べたら いちおー オリーブっぽかった。。
そして 大量に残る 苛性ソーダの利用方は
掃除か、 石鹸作り
石鹸作りは面白そうやけど かなり手間で
しかも…(劇薬扱いなので)
『新聞を敷き詰め…、ゴム手袋と眼鏡をかけて…』 とか、
時間もかかり めんどくさい
やだよーー
劇薬扱いで、簡単に処分も出来ないみたいだし
(ネットにも、残った苛性ソーダの処分の件がいっぱい載ってた)
来年以降の オリーブ収穫に 使うとしても
『生きてる間には』 使いきれそうに無い
やはり 石鹸、作るか?
わぉ
エクストラバージンオイルで 洗顔石鹸 作るかぁ~