手羽から揚げ・名古屋風 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

名古屋風・手羽先揚げ ですとぉ~


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


私は 元々、トリのカラアゲ…って あまり好きじゃないから
家でも ほとんど作った事ない。

でも、 この 名古屋風…
なんか美味しそうだったので

チャレンジー !!   美味しかったので、メモ~ メモ



まず 漬けタレを作る

・醤油 50CC

・みりん 50CC

・酒 30CC

・砂糖 大さじ 1

・ガーリックパウダー 小さじ 1/3

・ニンニク 一片

・生姜 1スライス

(私は香辛料好きなので、ニンニクと生姜、ガーリックパウダーは、
もーっとイッパイみじん切りにした)


これを ひと煮立ちさせ、冷ます


手羽先に 片栗粉をまぶして 揚げ

漬けタレに サッとくぐらせる (揚げたてが ジュッっというくらい、即)
(カラッと感が無くなるので、漬けて置かない)

仕上げに 塩・コショウ、白ゴマを振る。



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


味は美味しかったー

しかし、数年に一度…くらいしか トリを揚げた事ないのがバレバレで 焦げたけど


漬けタレを 後からお皿に足し、 レタスにも合ってた


。。。。。。。ただ、油が跳ねまくるのと、左手がベタベタになるのが閉口・・( ̄~ ̄)ξ




mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

ピーマンを 半分に切り オーブントースターで焼いて
皮を剥き、S&P、 酢、オリーブオイル、ゆずの村 で、マリネ。

これはホントは、パプリカでやったら 肉厚でいいよー


この ジャンボレンゲ・・・    ダイソーで見つけた物。
よく、スプーンに ひと口に盛ったりしてるのを見て

「カッコイイけど、家庭では、 量的に・・・無駄や」
と 思っていた。


でも これくらいの大きさなら ミニ小鉢感覚で オサレや ♪


。。。。。と 3個あったのを全部買ったけど、 その後、見かけませーん
また見つけたら 買いたいけど



mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪


四角プレートも、スーパーの陶器市で 3枚1000円だし
我ながら 買い物上手  (≧▼≦)


あと、サッパリと もずく酢でした。


mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪