先日の会議中
報告するようなことは"あまり"ないと
前置きした上で 持論とも所感ともいえない
思考中のアレコレをダラダラ話しているメンバーH
やっと終わり
次はオールドルーキー③(T)が報告する順番
そのタイミングで 上司Aが
『T 簡潔に報告してね!簡潔にね!』
と言った
参加していたほぼ全員が
『Hへの嫌味』
と理解したと思う
一方……素直なTは
自分に対する注意
と思ったかもとも感じていて
私にも
『あんなこと言わなくていいじゃない?』
とチャットが入る
会議終了後にAはTに
『さっきのはTに言ったんじゃなくて
Hが長々と話していたからだから
気にしないで』
と大声で伝えていた
Hの仕事仲間も聞いている場で💦
本当にデリカシーなし
☆
今日
Aの同期の女性との雑談で
『その時Aに「Tが傷つきますよ」とチャットした』
と聞いた
あ〜
だからAは会議後Tに必死でフォローしたんだな 笑
単純…
彼女はオンライン参加だったので
Aのフォローの言葉は聞いていない
※サプライズで企画していた会を
本人がいる場で Aが
「〇時に会を企画してるよね
アナウンスしなくていいの?」
と話して 全員が!(◎_◎;)となった時に
Aに「サプライズを台無しにした」と
クレームしたのも彼女
☆
そしてAが嫌味を言った相手Hは
『簡潔に!』
が自分に対する嫌味だなんて
まったく感じていないと思う
そういう人
私も「その説明いつ終わりますか?」と聞いたことがある
なので〜
A同期の彼女によると
『嫌味の言い損』
というんだそう 笑
くだらない話ですみません