ドラレコ付いてなかったので、購入。
ベンツのドラレコは吸盤式でたまに外れるので今度は接着式を選択。
DIYで組付けます。
まずはリアカメラ。
バック連動の配線は被覆して未接続。
連動ってどんな効果があるんだろ?
振動での断線防止にフェルトで保護。
カメラは両面テープで固定。
外れたらビス止めします。
配線はフロントまで上部から通しました。
フロントのカメラもセット。
ヒューズボックスから電源とって終了。
幸いベンツのドラレコも画像を使う事故等にはあってませんが、
ドラレコつけると大人しい運転する側にとっては安心間があります。
今日はナビのカバーをします。
熱でやられたのか剥げたような感じ。
カーボンシート貼ることにします。
前回の記事で書いたブレーキとミラーの音ですが、1か月点検では対応してもらえませんでした。
車両の購入したのはWECARS。
点検結果としてはEPB仕様のためにおこるものでパッドの面取りが必要だけど、持続性がないから対応しないとのこと。
ミラーは機能問題が無いので対応しないとのこと。
まぁ予想通りでしたね。仕方ないでしょう。
ブレーキは気になるようなら面取りします。
ミラーはモーターギアのグリスアップが必要と思われるますが、面倒・・・。
けど、これから数年乗ることを考えると連休中にでも対応することにします。
WECARSについては悪い印象はなかったです。まったくガツガツした感じがない。
購入時にはボンネットに飛び石の傷があったため、板金修正してくれました。
割引も頑張ってくれたと思います。
メンテパックは割高感があるのとちょっと怖いので外して自己点検にしました。
NEXTAGEも行ったけど、あっちは買わせようとする感じがちょっと嫌煙。