我が家のテラスに設置している目隠し。

ちょっと位置が気に食わない。

庭の角にはみ出してるから通りにくいんです。

目隠しはテラスの2/3に設置されています。

なので反対側は開いている。

 

目隠しを少しずらしたいと思っていました。

結構前から考えていたもの固定され方がイマイチ理解できなかったので諦めていましたが

植樹が育ってきてさらに通りにくくなったので決行しました。

 

基本的には枠を柱に固定してあります。

ボルトが枠に貼り付いているので、ハンマーなどで固着を外します。

 

化粧板を止めているビスを外す。

 

で、枠を押したら動きました。

次に化粧板を移動。

移動すると雨どいの枠にあたります。

 

当たる部分をカット。

 

枠を叩いたら移動できました。

移動前後。

 → 

 

 → 

 

通りやすくなって満足です。

 

作業時にボルトが緩んでるのを見つけました。

 

締めなおすとボルトが折れてしまった。

 

雨水で腐食するのかな。

この箇所以外は腐食がありませんでした。

ボルトを交換して締め直しました。