熊本では、
毎日余震が続いています。
避難所で生活する人、
車中泊している人、
いつ来るかわからない地震により、
多くの人がストレスを感じていると思います。
中医学においては、
ストレスは肝と大きく関わりがあります。
また、肝は筋とも関連が深いとされています。
そして、
前回の記事と繋がってくるのですが、
肝は心や脾に影響します。
そして心脾両虚(前回の記事の虚証タイプ)にもつながってきます。
少し難しくなってきてしまったので簡単にいきます。
肩甲骨と背骨の間~腰にかけての痛みはありませんか?
(このあたりは中医学では臓腑の状態をあらわしている部位でもあります。)

ストレス(不安なども)を感じると特にこの肝兪周囲を硬くしてしまいます。
この図でいう肺兪~腎兪あたりをほぐしてあげるのもいいかもしれません。
一人でほぐすことが出来ない場合は、以下のようなツボやその周囲をほぐしてあげるのも良いかもしれません。
太衝
足の甲で足の親指と人差し指の間を足関節の方にあがり、止まった所あたり

太谿
内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ

崑崙
外くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ

*太衝は特にツボ周辺で「ココ」ってひびきがあるので、
そこを刺激して下さい。
また西洋医学的には、
ストレスがかかり交感神経が優位になっている状態です。
よって肩甲骨辺り~腰辺りの脊椎周囲の柔軟性を獲得するのも大事です。
次回の記事は、
ストレス、自律神経への対処法について書きたいと思います。
<mmm laboratoryエムラボ>
熊本県八代市にあるトータルケアサロン
mmm laboratory エムラボ
0965-46-0161
メニューはこちらをクリックして下さい
+POSTURE:姿勢改善
+MOVEMENT:動きの質、パフォーマンス向上、トレーニング
+CARE:ボディケア、整体、鍼灸、リハビリ
+ESTHETIC:エステ、フェイシャル、小顔、痩身、ダイエット
猫背改善、猫背矯正→猫背な見た目を変えたい
姿勢改善、姿勢矯正→姿勢からくる不調(肩こり、腰痛)の予防、改善したい
骨盤調整、骨盤矯正→骨盤が気になる方も。
動きの改善→動きのクセを評価し、動きを改善していくことでケガや傷害を予防する
毎日余震が続いています。
避難所で生活する人、
車中泊している人、
いつ来るかわからない地震により、
多くの人がストレスを感じていると思います。
中医学においては、
ストレスは肝と大きく関わりがあります。
また、肝は筋とも関連が深いとされています。
そして、
前回の記事と繋がってくるのですが、
肝は心や脾に影響します。
そして心脾両虚(前回の記事の虚証タイプ)にもつながってきます。
少し難しくなってきてしまったので簡単にいきます。
肩甲骨と背骨の間~腰にかけての痛みはありませんか?
(このあたりは中医学では臓腑の状態をあらわしている部位でもあります。)

ストレス(不安なども)を感じると特にこの肝兪周囲を硬くしてしまいます。
この図でいう肺兪~腎兪あたりをほぐしてあげるのもいいかもしれません。
一人でほぐすことが出来ない場合は、以下のようなツボやその周囲をほぐしてあげるのも良いかもしれません。
太衝
足の甲で足の親指と人差し指の間を足関節の方にあがり、止まった所あたり

太谿
内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ

崑崙
外くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ

*太衝は特にツボ周辺で「ココ」ってひびきがあるので、
そこを刺激して下さい。
また西洋医学的には、
ストレスがかかり交感神経が優位になっている状態です。
よって肩甲骨辺り~腰辺りの脊椎周囲の柔軟性を獲得するのも大事です。
次回の記事は、
ストレス、自律神経への対処法について書きたいと思います。
<mmm laboratoryエムラボ>
熊本県八代市にあるトータルケアサロン
mmm laboratory エムラボ
0965-46-0161
メニューはこちらをクリックして下さい
+POSTURE:姿勢改善
+MOVEMENT:動きの質、パフォーマンス向上、トレーニング
+CARE:ボディケア、整体、鍼灸、リハビリ
+ESTHETIC:エステ、フェイシャル、小顔、痩身、ダイエット
猫背改善、猫背矯正→猫背な見た目を変えたい
姿勢改善、姿勢矯正→姿勢からくる不調(肩こり、腰痛)の予防、改善したい
骨盤調整、骨盤矯正→骨盤が気になる方も。
動きの改善→動きのクセを評価し、動きを改善していくことでケガや傷害を予防する