毎日、余震が続いています。
夜も余震が多く、いつ来るかわからないという不安で、
毎日十分に眠れない方の方が多いと思います。
(私もそうです)
中医学においては、
『不眠』も何種類かありますので、
代表的なものを簡単にわけて、対応する経穴(ツボ)を
ご紹介致します。
1つ目は以下のような(虚証の)症状が
見られる傾向があります。
「眠れない」「眠ってもすぐ目が覚める」「動悸がする」
「飲食が減少する」「訳のわからない夢をみる」「めまい」
「精神疲労」「手脚の倦怠感」などがあります。
また、舌を見ることができれば、
赤色が薄く、舌のコケも薄かったりします。
周りに歯の型値がついていたりもします。

そのような人は以下のツボを刺激してみて下さい。
神門
手首のシワの小指側にある骨の腕側でスジの内側

内関
手首のシワの真ん中から腕側に指三本分(人差し指、中指、薬指)

三陰交
内くるぶしの一番出っ張ったところから上に指4本分
(人差し指、中指、薬指、小指)

2つ目は以下のような(実証)症状が
見られる傾向があります。
「眠れない」「頭痛がする」「目が充血する」「口が苦い」
「怒りっぽい」「食欲不振」「口が渇く」
また、舌の色は赤みが強く、酷くなると赤紫色にちかくなります。
舌のコケが黄色い色をしていたりもします。

そのような人は以下のようなツボを
刺激してみて下さい。
太衝
足の親指と人差し指の間の付根
(2つのゆびの間をたどって止まるところ)

丘墟
外くるぶしの一番出っ張った所の前下方で、足首を反らした時に
一番凹むところ

神門
手首のシワの小指側にある骨の腕側でスジの内側。

また、
これらに大きく影響をあたえるストレスが
背部の痛みや腰痛とも大きく関わってきますので、
そちらについても書いていきたいと思います。
mmm laboratory エムラボ
熊本県八代市にあるトータルケアサロン
mmm laboratory エムラボ
0965-46-0161
メニューはこちらをクリックして下さい
+POSTURE:姿勢改善
+MOVEMENT:動きの質、パフォーマンス向上、トレーニング
+CARE:ボディケア、整体、鍼灸、リハビリ
+ESTHETIC:エステ、フェイシャル、小顔、痩身、ダイエット
猫背改善、猫背矯正→猫背な見た目を変えたい
姿勢改善、姿勢矯正→姿勢からくる不調(肩こり、腰痛)の予防、改善したい
骨盤調整、骨盤矯正→骨盤が気になる方も。
動きの改善→動きのクセを評価し、動きを改善していくことでケガや傷害を予防する
夜も余震が多く、いつ来るかわからないという不安で、
毎日十分に眠れない方の方が多いと思います。
(私もそうです)
中医学においては、
『不眠』も何種類かありますので、
代表的なものを簡単にわけて、対応する経穴(ツボ)を
ご紹介致します。
1つ目は以下のような(虚証の)症状が
見られる傾向があります。
「眠れない」「眠ってもすぐ目が覚める」「動悸がする」
「飲食が減少する」「訳のわからない夢をみる」「めまい」
「精神疲労」「手脚の倦怠感」などがあります。
また、舌を見ることができれば、
赤色が薄く、舌のコケも薄かったりします。
周りに歯の型値がついていたりもします。

そのような人は以下のツボを刺激してみて下さい。
神門
手首のシワの小指側にある骨の腕側でスジの内側

内関
手首のシワの真ん中から腕側に指三本分(人差し指、中指、薬指)

三陰交
内くるぶしの一番出っ張ったところから上に指4本分
(人差し指、中指、薬指、小指)

2つ目は以下のような(実証)症状が
見られる傾向があります。
「眠れない」「頭痛がする」「目が充血する」「口が苦い」
「怒りっぽい」「食欲不振」「口が渇く」
また、舌の色は赤みが強く、酷くなると赤紫色にちかくなります。
舌のコケが黄色い色をしていたりもします。

そのような人は以下のようなツボを
刺激してみて下さい。
太衝
足の親指と人差し指の間の付根
(2つのゆびの間をたどって止まるところ)

丘墟
外くるぶしの一番出っ張った所の前下方で、足首を反らした時に
一番凹むところ

神門
手首のシワの小指側にある骨の腕側でスジの内側。

また、
これらに大きく影響をあたえるストレスが
背部の痛みや腰痛とも大きく関わってきますので、
そちらについても書いていきたいと思います。
mmm laboratory エムラボ
熊本県八代市にあるトータルケアサロン
mmm laboratory エムラボ
0965-46-0161
メニューはこちらをクリックして下さい
+POSTURE:姿勢改善
+MOVEMENT:動きの質、パフォーマンス向上、トレーニング
+CARE:ボディケア、整体、鍼灸、リハビリ
+ESTHETIC:エステ、フェイシャル、小顔、痩身、ダイエット
猫背改善、猫背矯正→猫背な見た目を変えたい
姿勢改善、姿勢矯正→姿勢からくる不調(肩こり、腰痛)の予防、改善したい
骨盤調整、骨盤矯正→骨盤が気になる方も。
動きの改善→動きのクセを評価し、動きを改善していくことでケガや傷害を予防する