身体調整を希望されて来院されたお客様から、
『肩こりがひどくて、よくマッサージに行くんですけど、
その時は気持ちよくていいんですけど、またすぐ凝ってくるんです』
『その日とかはいいんですけど、またすぐに凝っちゃって』

という相談がありました。




私もマッサージ大好きです。
だって気持ちいいんですもんニコニコ


けれど、
マッサージだけで肩こりが改善・・・・・目はてなマーク


改善されますか???



しかし、マッサージ店に行ったりすると・・・
肩凝ってますねぇ・・・』
『定期的に通って頂くと肩こりも良くなりますよ!!』

なーんて言われます。


けど、
実際通ってる方どうですか?
良くなりましたか???

私が思うにきっと更に通う頻度が多くなったり、
揉まれる強さが強くなるのでは???
なんて思っちゃいます。


私は治療目的でなく、
あくまで気持ちよさ(快感ドキドキ)をあじわいに行ってます。


しかし、
改善(肩こりしにくくなる事)をのぞんでいるのであれば、
<どうして肩が凝ってしまうのか???>

その原因となるものが改善されない限り、
肩こりが良くなるなんて考えられません。


肩こりになる原因も様々です。
肩こりの病態については
①本態性肩こり
②症候性肩こり
③心因性肩こり

といった考え方があります。

本態性の肩こりの主な原因は
労働過多、運動不足、寒冷、寝不足、不良姿勢、なで肩など

症候性肩こりを生じるものとしては
頚椎、胸椎、肩関節、胸郭などの整形外科疾患
心肺疾患、甲状腺などの頚部の疾患、歯・顎関節・咽頭部などの内科、耳鼻科、歯科口腔外科疾患など

心因性肩こりについては
うつ病などの精神的疾患など

様々な問題が肩こりと関係しているんです。
なので、
ただの肩こりだと思っていても実は・・・なんて事もあり得るのです。


そういえば以前、
あるマッサージ店での出来事なんですが、
私がマッサージ受けてる隣の部屋で、こんなやりとりが聞こえました。

お客さんが、
『首倒したりすると痺れたりもするんだよね』

すると、
そのスタッフの人は
『そうなんですねぇ・・・』
『では、始めていきますね』




え???????
大丈夫???
そこ、話流すとこ???
それって、
神経症状が出てんじゃない???
確認しなくて大丈夫?
病院受診とかしなくても平気??




でも、
実際マッサージ店(国家資格を持った人が少なく、ほとんどは無資格か民間資格の事が多い)で
働いてる人は、そういったリスクがあることすら知らない人も多いのも現実。
(もちろん、中には猛勉強をされている方もいます)

ただ、
人の体を対象にした仕事をしている訳ですから、
最低限知っておかなければならない事とかもあると思うんですよね・・・


だってそのままお決まりの
『通って頂ければ治ります』
的な言葉を信じて通っていたら、
症状が悪化して手術・・・なんて事もありえますから。



あ、話がそれました・・・
肩こり改善についてでした。


前述した肩こりの病態の中で
特によく見られ、改善の対象となるのが不良姿勢です。


姿勢の改善は肩こり改善の1つでもあります!!!


どうしても、
現代人は特に姿勢が悪くなりやすいんです。
不良姿勢であるがゆえに肩こりの症状がでている・・・
そんな方が本当に多いんです。


『姿勢』については書きたい事が沢山あるので、
またの機会に・・・




<mmm laboratory エムラボ>
熊本県八代市にあるエステ(痩身、トリートメント、フェイシャル)、リラクゼーション、
トレーニング、治療院を兼ね揃えたトータルケアサロン。

綺麗な姿勢づくり<猫背改善、骨盤矯正(調整)>、身体を痛めないための体作り、
パーソナルトレーニング、スポーツパフォーマンス向上のための土台作りをマンツーマンで指導いたします。