●いちばんかせげる●
manekin
manekin
過去記事でも授業について少し触れましたが、
高麗大学でのわたしたちの授業は
数字から日常会話、タメ口まで。
初日は数字の勉強だったので簡単じゃん!
とおもっていたら次の日から一気に難しくなりました。
でも、何度もともだちと韓国語を使って話す機会があるのでどんどんみについていきます。
また、授業はゲームなどもありました。
伝言ゲームや数字ゲームなど。
伝言ゲームは、パッチムがむずかしい_| ̄|○
平音なのか激音なのか、濃音なのか。
わたしはここらへんが苦手……。
~へいったことありますか?
~へ行きたいのですが、乗り換えはどのようにすればいいですか?
など日常会話も勉強します。
買い物のときによく使う会話など。
色や、動作、敬語、タメ口、家族紹介などなど。
名詞 動詞 形容詞など細かくて難しいのです。
韓国語がある程度わかれば授業も楽しいし、
簡単な韓国語なので先生ともコミュニケーションがとれます。
教科書をつかってわたしたちは勉強しました。
よく喋るしどんどん活用していくので
結構覚えることができます。
また、三週間で一度だけ、テストがありました。
面接、筆記など。
筆記はすごくおもしろいもので、
短編小説がでてきました。
簡単なものなら本も読めて、なんだか楽しかったです。
また、面接では
電車の乗り換えの説明や家族紹介など。
完璧!とまではいかなかったものの、
だいぶ答えることができ、わたしは84点でした。
授業は簡単ではないですが聞き取れるし
日本ではやってなかったタメ口など教えてもらい楽しかったです。
しかーし。
眠い。眠い。眠い。
お昼のあとの授業は本当につらいです。
6時間みっちり授業が週5回あるので疲れます。
三週間休まず出席できた自分に拍手。
(日本の普段通ってる大学にはまともに通ってないです。遅刻欠席ばかりです…本当わたし頑張った_| ̄|○)
iPhoneからの投稿