こんばんは、mmm(まーママ)です。
長崎県島原市にある「島原城」見学の続きです。
こちらは、入場チケットと引き換えにいただいた絵ハガキ。
これを入口で提示すれば、無料で見学できると聞いたので。
無料大好きなまー家はさっそく立ち寄ります。
■西望記念館
事前情報まったく無しで入場です。何の記念館かな?
建物周辺にもたくさんの作品が展示されていて、のんびり歩いているといきなり”喝”を入れられました。
作品は、「日蓮上人」辻説法の姿。
1階には彫刻、2階は絵画、3階は書画といろんな作品が展示されています。
北村 西望(きたむら せいぼう)、本名は(きたむら にしも)
明治17年長崎県南高来郡南有馬村(現南島原市)にて生誕
日本を代表する彫刻家で、昭和62年に104歳で亡くなられる。
代表作の平和祈念像。
昨年11月に長崎市の平和公園に行って、平和祈念像を見学しました。
本物の平和祈念像の画像はこちら↓
よーく見ると、「米寿」の文字が。
八十八歳の作品 と知り、びっくり
「五省」
一、至誠に悖るなかりしか(真心に反していなかったか)
一、言行に恥づるなかりしか(現行に不一致な点はなかったか)
一、気力に缺くるなかりしか(精神力は十分であったか)
一、努力に憾みなかりしか(十分に努力をしたか)
一、不精に亘るなかりしか(最後まで手を抜かなかったか)
入口にあった彫刻に、まーパパ釘付け。
北村西望先生の「五省」を読み、身の引き締まる思いです。続く。