今年も母を手伝って梅を漬けました



今回は6キロ+追加で2キロ星

仕事から帰ってから夜な夜な洗ってヘタをとって。

昨夜赤シソを追加したのであと1ヶ月ほどすれば完成です。


【梅干し】というより【梅漬け】に近い作り方なので、シソを入れたら干さずに漬けっぱなし真顔


今年初めて【ジップロック】の保存袋で作りましたが、めちゃくちゃ楽ですねポーンキラキラ




​作り方


うちではいつも塩控えめ、焼酎と酢を入れて、梅は黄色〜うっすら赤みがかるくらいまで熟したものをつかいます。

洗った梅のヘタと水分をとって、1キロずつ保存袋へ。

そこに粗塩50〜60グラムをいれて全体にまぶしたら、純リンゴ酢・25度以上の焼酎をそれぞれ50〜60ccを加えて袋の口を閉じて梅全体にいき渡るように軽く振って、梅を平らにして空気を抜きすぎないくらいに抜いたら、まな板など平らなものの上にのせて、その上から平らな板と重し(梅の2倍の重さ)を乗せて冷暗所に置きます。


板→梅(1㎏)→板→梅(1㎏)→板と重し(1ℓの平たいペットボトルのお茶2本)

本当は2倍の重さの重しが必要ですが、二段に重ねたので同じ重さにしました



袋を重ねているので平均的に重さがかかるように、毎朝上と下を入れ替えて4日ほど置いたら梅酢が出てきて、梅の実がひたひたに浸かるくらいになったので、洗って乾かした赤シソに出てきた梅酢を少しふって揉んだものを入れて冷蔵庫へ入れました。


その前ま1ヶ月くらい漬け込みシソの色がうつったら梅干し(梅漬け)の完成です丸レッド丸レッド丸レッド




純リンゴ酢と焼酎(25度以上の香りの良いちょっとお高めの)の香りで、酸味のあるフルーティーなお味になりますりんごさくらんぼ


長期保存するつもりがなく、だいたい1〜2年で食べきってしまうので、長持ちするのかはわかりません驚き


もしも梅酢が出てくる前にカビっぽいのが出てきたら(カッテージチーズみたいな酵母っぽい白いのがたまに出てくる。白カビとか青カビは今のところ出たことがないです)、白いのが出てる梅と周りのもの、カビが浮いているところの液体をすくい取って、梅は焼酎で丁寧に洗って塩少しとリンゴ酢を足して袋に戻しています。


今年はジップロックにしたので、重しもペットボトルで済んだし、透明な袋だから梅の状態も確認しやすく、さらに冷蔵庫にも入れやすくてすごーく楽に済みましたニコニコ飛び出すハート


こんなに雑でいいのかと、不安になるくらい笑



追加した梅2Kgは市販のもみシソ?塩揉みしてあるものを使ったのでそのぶん少し塩味が強くなるかも。



今年はどんな味になるのかな。

食べてみてからのお楽しみですウインク照れチュー