4月1日。新しい職場デビューです☆
電車通勤。
出口を間違え、危うく遅刻しそうになりました汗

訪問看護。
実習以来の未知の世界。
そして、私にとっては当たり前に知っている言葉でも、
看護師じゃない友達に話せば、
「訪問看護って何?」って言われることが多かったなぁ。


訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。(全国訪問看護事業協会より抜粋)

そして今回、4月からOPENするステーションの管理者を友達が勤めることとなった縁で、
私も転職する運びとなりましたキラキラ
昨年末にその話を聞いた時、あまり迷わなかった。
新しい事に、チャレンジしたかった。

ステーションの開設は、会社がしてくれていたので、1からのスタート。
ただし、利用者様は、0からのスタート。
訪問看護するまでの流れも、本では読んでても、実際どうなのかとか、まったく未知。
ステーションのスタッフは、今のところ、友達と、2人。
まさか友達と仕事するなんて思ってもみなかったから、正直嬉しい。
でも、上司としても頼れる彼女を見ていたら、私も負けていられないなと思った。

失敗しても、感動的に見送ってくれた病院には、戻りにくいから!笑。
もう戻れない気持ちで、軌道に乗せるべく、頑張りまっす!