※今回の記事はcielに関係ない家族ネタのみです
興味の無い方はスルーしてください






先日、娘(高3)にこう言いました。



「ママってすぐ子供が休みたいって言えば
休んだら?って思うし、
パパが欲しい物があるって言えば
買ったら?って思うし、
何でもかんでも肯定したくなるんだよね。」と。
(↑欲求を満たすことが生きる活力だと思っている)



すると、娘から衝撃の返答が帰ってきました。



「それって人に関心が無いだけなのでは?」と。




ハッとしました。
(本質を突かれたような気分)




お客様から、誰々(←俳優とか)って好きですか?とか聞かれた時に


好きも嫌いも何とも…
無ですね無。」 (真顔)
(ついつい本音が)

と言ってしまうことがあります。




ま、それは置いといて



人に関心がないのかそれとも
物事を軽く受け止めすぎるのか。


なんでもかんでも(子供を)肯定するのは間違っていると、夫にたまに叱られます。



まぁ、子供達も重大な決断の時は
父親に相談するのですが。



夫と娘は持論をしっかり持っていて、話し合いの場で違うと思えば意義を唱えるタイプです。私のように何でもかんでも他人の意見に流されません。



2人とも嫌なら休んだら?とか欲しいなら買ったら?などと言う私の悪魔の囁きにも、結局のところ流されず(流される時もあるけど)自制心が働いているようです。

 




無関心より
むしろ
信頼している
からかな?

(物は言いよう)