2011年10月30日11:06
イメージ 1


高校時代の友人S子さんに「東京タワーで温泉フェアをやってるんだけど行かない?」と誘われてやってきました
ほかに同じクラスだったYmちゃんも
北海道から九州までの温泉地の名産店(ブース)が並んでいました
アトラクションで温泉地からの簡単なクイズに答えて賞品を…狙いはこちらです(笑)
本当に簡単なクイズで答えるのも恥ずかしいくらいの・・・
しかしオバチャンは果敢に手を挙げて答えます
こんなときです「オバチャンでよかった」とオバチャンゆえの強みを身に着けた実感を味わえるのは
ちょっと前のわたし(たち)だったら恥ずかしくって出来るこっちゃありまてん (。≖ิ‿≖ิ;)ムフ
そしてわたしがゲットした賞品は
(大分県)長湯温泉ペア宿泊券1枚
( 々 )宝泉寺温泉ペア宿泊券2枚
(長野県)野沢温泉ペア宿泊券1枚
もちろん行けそうなところからのクイズを選んで答えています
しか~~し!
よく見てみると長湯温泉以外はわたしが自力では行けないほどの秘湯でした
期限は来3月末までなのですがこの時期の野沢温泉は雪が深くて車では行けそうにもありません
そしてもっとよく見てみると無料なのは宿泊だけでした
そりゃあそうよね~~
クイズ、簡単すぎますもの
お客さんを呼びたい時期だからこその賞品提供なのでしょうね
しかし、人を押しのけて(?)答えてまで手にした賞品です
無駄にしては申し訳ありません
何とかして全部行こうねっと3人で検討中です
各温泉地の皆さん、待っててくださいね~~  (*^。^*)ノ


と、いうワケで温泉つながりの記事を
これを掲載した12月10日(土)は仕事が休みでした
沢山の記事を一気に掲載して同時に掲載したのがこれ!
記事の数が多すぎたのでここには鍵をかけ、夜になって近場の温泉に行ってきました
東京都町田市にある『いこいの湯』です
こちらの露天は源泉かけ流し、なかなか良い温泉です
この露天に入って皆既月食を見ようという魂胆でした
思うことは皆同じ、広い駐車場も隙間がないくらい埋まっていました
フロントで受け付けしたおねぃさんは忙しかったからか何となく上から口調で感じがちょっと悪かっ・・・
ところがところが
わたしは湯船に入る前に全部洗ってから入るのがクセなので、この日もシャンプーから始めましたが蛇口から出るお湯がぬるい…というかほとんどお水なのです
まぁそのうち熱いお湯になるのだろうと待っていましたがいつまで待っても水のままでした
周りを見渡すと何人かがうろうろと蛇口を渡り歩いています
良くない予感が・・・
思い切ってお隣の方に聞いてみました
「もしかしてそちらもぬるいですか?」
「そうなんですよ、どうしたことでしょう」

ひぇ~~~(冷え~~~)!!!

それでもシャンプー剤をつけた髪は流さなくてはいけません
ぬるいお水で流して体もそこそこ洗いました
そして湯船にどぼん!
露天風呂では面白い光景が見られました

( ̄▽ ̄)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

おでん鍋にうずらのたまごがびっしり~! \(◎o◎)/

そんな連想が出来るくらいに満員の湯船です
そして全員同じ方向を向いていました
ダチョウのたまごのわたしも分け入って仲間入り
湯船に浸り、月食の様子を見上げました
ここの人たち(お客さん)はみんな感じのいい方ばかりで知らない人同士で和気あいあいでした
お月さまについての話も蛇口のお湯がほとんどお水だった話も笑顔で・・・♪
帰るときにはフロントでお詫びの入浴券が渡されました
来たときにいた方はいなくてとても性格のよさそうな優しいお嬢さんでした
よかった よかった