同じ結果でも
全く同じ過程とは、限らない💦💦

例えば、折り紙で鶴を折るとします
実は見た目は同じ鶴でも
折り方は1種類ではないのです

私は折り紙が好きすぎて
いかに鶴を綺麗におるかにこだわった結果
一般的に違う折り方に辿り着きました😂😂

これは折り紙に限らず
人生でも同じでは、、ありませんか?

見た目は同じかもしれないけど
その結果にたどり着くとき
人はいろんな考えをして
そこにたどり着いています

見た目、結果だけでは
その思いに気づくことはできません。

めちゃ頑張って結果を出せたAさんと
あまり頑張らずに結果を出せたBさん
たどり着いた結果が同じだとすると
AさんからみたBさんはすごい人
BさんからみたAさんは普通な人になりませんか?

結果は同じかもしれないけれど
その結果を通して得た学び、経験は
人によって違うのです。

結果を出すことは大切です
でも、その、結果を通してなにを得たか
どんな工夫をしたか?など
結果、だけではわからないところにも
大切にして欲しいです。

特に周りの人があなた自身の頑張りに、
気づいていないなんてこと

仕事上ではよくありますよね...


そんなときこそ

あなたの中であなた自身を褒めて欲しい

どんな時も自分を大切に✨✨


無意識に頑張ってしまうことってありませんか?

何かを成し遂げることが

当たり前になっていませんか?


ちょっとしたことでもいい

会社に行きたくなかったけど行った!

これも頑張ったこと!


大人になると

自分自身ができる限界を超えた

頑張りが求められることが増えます

そして、あなたの頑張りには気づかれずに

結果ばかり求められます


時にはここまで頑張ったぜアピールも

してもいいぐらい🎵


今日も頑張った!自分ってすごいぜ💓

って自分を褒めてあげてください!