お久しぶりです!!


しばらくブログの投稿をお休みしていました

最後の投稿からかなり時間が開いてしまいました…最近のことをお話ししたいと思います!


パニック障害の方は相変わらずですが、最近は2日間デパスを飲まずに過ごせることが何度かありました!だけどやっぱり2日が限界ですね、、飲まないと3日目に急な発作で苦しくなります


心療内科も相変わらず2週間に一度通っており、お薬はセルトラリンに変えてもらいました


イフェクサー合わなかった…アルプラゾラムと一緒に飲むと吐き気と眠気が強かったです


セルトラリンは妊活のためにも安全性の高いお薬が良いということもあり処方してもらっていますが、怖くてまだ飲めておらず…薬剤師さんには先生を信頼して飲んでみて!と勧められました


そんな感じでパニック障害と向き合いながらも、日々ゆったりと過ごしています


今月半ばには、夫の勤務先の方々とお食事をすることもあり、楽しい時間も過ごせています!


ただ、先月まで飲んでいたスルピリドをやめてから初めての生理が昨日から始まってしまい…先月と先々月はスルピリドの影響で生理がなく不正出血だけだったので、3ヶ月ぶりの生理に苦しんでいます


お腹痛い!頭痛い!メンタルやられちゃう!


そして先週は市の弁護士無料相談に行ってきました!先日、本当にこのまま休職に入るかどうかを迷い教育事務所に連絡したところ、一度その話も含めて校長と話してみたらどうですかと提案され、その日のうちに夫に付き添ってもらって職場に行ってきました。


校長と話もしましたが、やはり何度話してもパニック障害に理解が全くありませんでした


私の私物を勝手にまとめて夫に「学校の方で処分しましょうか?」と聞き、私がやっとの思いで職場に行ったら「他の先生は頑張ってる」と言い張り、どこまで人の心を壊せば気が済むんだろうと悲しくなりました


学校側からしたら、私は勝手にパニック障害を再発した人になっています

原因は自分達だなんて思ってもいないみたいです


それで弁護士の無料相談にも行って話をきいてもらいましたが、やはり訴えるとなると気力も時間もお金もたくさんかかるとのことで…


だけど内容としては訴えれないことはなく、安全配慮の観点で引っかかる可能性があるとのことでした。


法に触れるか触れないかのギリギリのところを攻める管理職の元ではもう働けないと思い、このまま休職に入る予定です


訴えることも考えましたが、もう関わりたくないという気持ちがいちばん強いので、あとは教育事務所と市の教育委員会に相談しながら来年度別の学校で復帰できるように頑張っていこうと思っています!


気づけばもうすぐ12月ですね!

12月は夫の妹さんが遊びに来てくれたり実家でクリスマスパーティーをしたりと楽しいイベントがたくさんなので、無理せず過ごしていきたいと思っています!


最近は読書にもハマっているので、お家で1人の時間は本を読むことも多いです!

そうそう、心療内科の先生にお散歩したりスポーツジムに通ったりすると自律神経に良いということを聞きました!!


ジムも継続できるかわかりませんが、機会があればまた入会したいな〜と思っています!


みなさんも、自分のペースで楽しく過ごしてくださいね!冬が近くなってきているので、風邪に気をつけましょうね!