竹鉄砲作り❕ | 夢ブログ

夢ブログ

♪ 夢門塾の日々の出来事、お知らせをご紹介 ♪

 

 

こんにちは!

夢門塾ゆうゆう津山です爆  笑

 

楽しかった夏休みも終わり、

2学期がはじまりましたランドセル

 

2学期はたくさんの行事が予定されている

学校も多く、子どもたちは

ワクワク・ドキドキアップしながら、

日々いろいろなことに頑張って

挑戦していますビックリマーク

 

 

 

さて今回は夏休みに津山で行った

 

竹鉄砲作り

 

の様子についてご紹介します晴れ

 

 

まずは竹鉄砲に必要な

竹をのこぎりで切っていきますウインク

 

のこぎりは力加減の調整が

重要になってきますグラサン

 

 

                      

 

肩や手に力を入れすぎず

あわてず、落ち着いて・・

のこぎりを引いていきますキラキラ

 

     

 

                       

 

手を切らないように注意して・・

 

初めはうまくいかなかった

子ども達も何度か挑戦していくうちに

どんどん上手に竹を切ることが

できています合格

 

 

 

 

 

 

 

次は、切った竹をやすりで磨いていきますキラキラ

 

                              

                                              

 

時々、触り心地を確認しながら

みんな一生懸命にやすりをかけ

ピカピカに磨くことができましたウインク

 

 

 

最後に、布を竹に巻いていきますアップ

 

        

 

 

この工程が一番難しいところですあせる

巻き方が緩いとすぐにほどけて

しまったり、布を巻き過ぎると

竹の中にはいらなかったりと・・

調整がかなり難しいのですが・・

 

苦戦しているお友だちは

スタッフやお友だちに手伝ってもらいながら

 

頑張って取り組みましたニコニコ

 

 

 

布巻きが終わると完成です!!

 

 

 

完成後は竹鉄砲を使って

外で水あそびをしました音譜

 

     

     

 

水をうまく前に飛ばすことができると、

みんなとっても嬉しそう照れ

 

素敵な夏の工作ができました風鈴

 

 

普段は買ってきた水鉄砲で遊んだことがある

子ども達も一から自分で作り上げ

作る工程も楽しみながら

完成できた喜びは

大きなものに感じたと思いますおねがい

 

 

 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございますニコニコ

次回、ブログ更新は10月3日です。

楽しみにお待ちください晴れ