「学校給食施設整備検討委員会」

第二回目は、”小林市中学校給食センター”で試食も兼ねて行われました。


かなり欠席者が多かったのを覚えています…パンチ!


まずは、調理場の見学でした。

わたしは、初めてセンターの調理風景をみたのですが、唖然でした…叫びメラメラ


わたしの目の前目~いち面が、機械!!機械!!!機械!!!!!汗目汗



包丁を持って、まな板で調理する人は誰一人としていませんでした。あせる

これって時代の象徴ですよね…


みなさん、自分の背丈ほどの大きなおおきなへらを持って。。ひたすら機械の窯の中を混ぜていました。。。

まるで、コンクリートミキサー車のくるくるしている部分の様な・・・(これしか表現方法がみつかりませんあせるあせる


わたしは、ただただ涙でした…。

わたしの大切なちびちゃん達が、この食事を食べる日がくるのかと考えたら

しょぼん悲しくて、やりきれなくて、はがゆくて…


しょぼん涙。。涙の傍ら…

市から要請されたメンバーの方々はあせる

にひひ「わぁーすごい!!今はこんな簡単になってるんですねぇ~ビックリマーク

にひひ「これは、衛生管理が徹底されてて素晴らしいっ!!と、関心してらっしゃいましたよぉ爆弾


物が溢れ、なんでもお金で手に入る時代。。

何もかもが簡単になりすぎて、それが当たり前になっている時代。。


子どもの命を育てることは・・・必ずしも手間はかけなければいけないんじゃないかなぁ。。。と

私は、思います。

だからこそ、今の子ども達の食生活を考えて、唯一平等な食を提供できる給食だけは、

思いやり  真心 と 手間 と たっぷりの作り手からの愛情 を

かけた1食を提供したい。。。


それが保護者の学校や市に対しての想いではないでしょうか・・・?



その試食が終わり。。。

次は、予算案の説明がありました。でたらめばかりで呆れますょ…あせる

 

   ≪センター≫2700食          ≪自校方式≫

事業費    9億4千100万円         10億820万円

市の負担額 2億6千590万円         8億4千491万6千円 

             

事務局(保健体育課)から、このような比較表が配られ、ホワイトボードにでかでかと、

センターと自校方式の、事業費の差額をかかれ

「センターの方が、こんなにお得なのです!!」と、まるでセールスの様でした。。。


しかし。。。

事務局側が提出した、この比較表には、落とし穴がい~っぱいパンチ!

・センターの費用の中に、土地代が含まれていない。

・センターの費用の中に、現在の9か所の小学校給食室の取り壊し費用が入っていない。

・センターの費用の中に、トラックで配送するために必要なプラットホームの費用が入っていない。

・センターの費用の中に、食器の費用が入っていない。

・センターの費用の中に、現在使っている調理器具や食器等の処分費用等が入っていない。


疑問に思ったので、アップの事柄の見積もりを出してくださいビックリマークとお願いしましたが、待っても待っても出さない。

催促すると…

むっ「これは、あくまでも見積もりでありますので、その辺の詳しいことは、センターと決まってからでないと出せない部分なので勘弁してください。」むかっ


「じゃぁー比較にならないじゃん!!プンプンドンッ


土地はどこにはてなマークと聞くと。。。

むっ「そんなの、まだセンターか自校式か決まってもないのに土地が決まってる分けがない!!DASH!と一言。。。ガーン


どうやら。。市を牛耳っている人たちは、合併特例債が使いたいのだという事に気づきました。

この合併特例債とは。。。はてなマーク


小林市は、数年前、隣の村と合併しました。

なので、この合併特例債というものが使えるのです。合併した村と、小林市が共同で使うモノがあれば、それを

建てた場合、そのうちの7割が国が負担するというものらしいです。。。


副市長シラー「こんなお得なものを使わない方が市民に怒られるわぁ~」

笑顔で言っていましたDASH!


聞こえは良いのですが、立派な借金です!!!!叫びあせる


この合併特例債を使って、小林市は、給食センターと、市役所も22億円かけて リニューアル免震構造に建て替えを計画しているのですよ!!ガーンあせる


メラメラ 大 丈 夫 で し ょ う か … ??? メラメラ


結局は、ハコモノつくりたくて~自分の手柄をたてたくて~自分でつくった大型な物を残したくて~

そのような、願望をひとつひとつ確実に、現実のものにしてゆくのですょ・・・


ワガママにしか思えなくなりましたダウンむかっ