こんにちは。


突然ですが先日、日本に一時帰国しましたキラキラ


私は一時帰国までの日々、子供を2人連れての日本入国ということもあり、ミスがあってはいけないと自分なりにギリギリまで調べ尽くしましたので、もし今後ご帰国される方のお役に立てたらと思います。


そして自分の頑張った記録笑い


電球出発前準備電球


日本の入国要件に関しては日々変化していますので、必ずご自身の目で確認していただきたいのですが、今回私の帰国は下記概要でした。


①My SOSダウンロード


私の場合はただダウンロードしただけでは、入国管理モードになってくれなかったので、私はこの初期段階で躓きました。


※政府のQ &Aでは再ダウンロードすれば良いと書かれていたのですが上手くいかず、結局過去に入国経験がある方が再度入国する場合に、My  SOSを入国管理モードのするQRコードを使って入国管理モードにしました。



②PCR検査を受ける


日本入国のためには、飛行機出発時刻から遡って72時間以内。


結果として我が家は無保険の家族1人を除いて全員無料で検査をしていただけました。


検査機関は以前プラグでも書いたTotal Test Solutions

です。


一時日本帰国者用パッケージとしてお高いものを売っていた時期もあったのですが、幸い私の帰国のタイミングでは一律料金(保険ありで無料、無保険で99ドルになっていました。


きちんと日本のフォーマットで陰性証明書を準備してくださいましたよキラキラ


③My SOS登録


申請書や陰性証明書をアップロードしました。


審査はかなり早くて、全てのドキュメントをアップロードしてから数時間後にはこの緑色の表示に!


これがあると文書一式を印刷して持ち歩く必要がなくなります。



電球出発電球


飛行機な遅れたくなくて前日にLyft予約をしておいたのですが、想定より準備がギリギリだったのと早めに車が来てしまい、車に乗り込んだ時点で汗だくアセアセ


空港に着いたらまさかの事前予約と異なる席のチケットで、TSA直前で気付き横並び席に変更してもらいました。


さらにTSAが激混み。


ベビーカーの検査がなかなかしてもらえず、苦情を10回くらい言ってようやく受け取れましたが、すでに搭乗時刻はとっくに過ぎていました。


搭乗口までダッシュアセアセ


トイレにすら寄れませんでした。


しかしいざ乗りますと、サービスは非常に良かったです。


子連れだったので搭乗時におもちゃをくださったり、機内食のタイミングを調整して下さったりしました。


ちなみに今回の機内食お弁当



デザートはBen and Jerry’sキラキラ



2食目は暗くて色が見えにくく...ガーン


ちゃんと美味しい牛丼でした。



ちなみにほぼ満席でしたキラキラ


子連れの方向け情報ですが、バシネットは14kgまで対応のもので、大きい印象でした。


日系ですと10kgまでだった記憶なので、東京の時にベビーの体重を聞かれなかったのは、この余裕があったからなのかしら。


電球入国電球


飛行機が到着しますと、目的地別にグループ化されて呼ばれます。


最初は成田空港が最終目的地の人達。


私がそれに当たったので、他の方々の様子はわからなかったのですが、一つ言えることは、成田空港が最終目的地の人がとても少なかったこと気づき


体感ベースで1割いるかなくらいでした。


その後はスマホとパスポートを持ってひたすら空港内を歩きました。


ここで子連れにおすすめなポイントですが、


①fast truckは利用するべき


沢山ある確認作業時に書類を出す量が圧倒的に少ないです。


②ベビーカーは飛行機出てすぐに受け取れるようにする


降りた瞬間から大移動の始まりです。


マリオ達がお出迎えしてくれました!



結局私の場合は合計で2時間でした。


帰りに寄った荷物の宅配便の方に伺いますと、terminalによって待ち時間が違うそうです。


同じ日でも私たちと異なるterminalでは5時間待ちだったそう...恐ろしや魂


ちなみに我が家は、入国に係る所要時間が読めなかったので、迎えにきてもらう親に悪いということもあり、一泊だけ空港近くのホテルを予約していました。


かなりコスパも良く、予約してよかった〜と思ったので、もしまたタイミングがあればシェアしますね。


今回は長々と失礼いたしました。


ではまた〜!