息子、精神的に幼い為

今がイヤイヤ期です。

お風呂イヤイヤ!

おむつ替えイヤイヤ!

家の中に入るのイヤイヤ!

着替えもイヤイヤ!

とにかくイヤイヤが多くて

+自閉症のこだわりと癇癪に毎日疲れます。

ですが、それと同時に

自分の意思ややりたい事が出てきました!

自分がしないとイヤイヤ!

という感じでです。

自分がしないとイヤイヤという意思が出て

お手伝いもしてくれるようになりました。

洗濯物をタオル系は畳む。

食器を洗う。

レンジの操作。

卵を割る→混ぜる。

手を細かい所まで洗う。(これは、お手伝いでは無いですが。)

正直、ここまで成長してくれるとは思ってませんでした。

今も身辺自立も進まず、つい半年前くらいは自分の意思なんか無い状態でした。

前のブログにも書いた通り

ジョブレイバーのオモチャがキッカケでコミュニケーションを取れるようになりました。

YouTubeの影響もあると思います。

違うブロガーさんも書いておられ、被ってしまい申し訳ないですが、私の息子もそうだと思います。

視覚優位なので動画で見るのは効果的なんだと思います。

私の息子は、最近、知育動画をよく見ていて

「こどもちゃれんじ」「さんさんkidsTV」が大好きです!

この影響は大きいと思います。

後、私は息子が何か出来たらオーバーリアクションと大きな声で喜びます!

「やったー!出来たねー!凄いね!頑張ったね!」と声かけをしハイタッチします!

そうすると息子も嬉しそうに笑顔で応えてくれますし、この成功体験を大切にしています。

健常者の4歳に比べれば全然劣りますがスローペースでも成長を感じとれるのは嬉しいですね!