アユタヤツアー3か所目
ワット・プラ・シーサンペット
Wat Pra Srisanpet
アユタヤ王宮内にあった最も重要な寺院で、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在。ボロムトライロッカナート王時代の1491年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきました。寺院のシンボルは、東西に並ぶ3基の仏塔で、それぞれにボロムトライロッカナート王(1448~1488年)とその王子らの遺骨が納められていたと言われています。
仏塔の東側に本堂が後に建立され、高さ16m重さ171kgの純金に覆われた立仏像が置かれていました。この仏像が寺院名にもなった、「プラ・シーサンペット」といいます。1767年のビルマ軍による第2次アユタヤ侵攻で、寺院そして仏像は悉く破壊されましたが、戦後になって修復され現在の姿となりました。
(タイ国政府観光庁 HPから説明お借りしました。)
もう3か所目になってきたらどこも同じように見えてきた(笑)
そして、最初の感動もなくなり有難さも薄れてきてしまった・・・・。
あ、この建物は珍しい感じやね~。
中にはこんなにおっきな金ぴかの仏像。
てかさ~、この中もやけど、靴脱いで入らなあかんのよね。。。。。。
修学旅行かな?遠足かな?
お子達が一生懸命祈ってる☆
制服、紫なんや。珍しいよね~。
タイ航空のカラーも紫やし、タイの国のテーマカラーなのかなー??
こちらはお外にあった仏像。
ひらひらしているものは、みんなが貼り付けた金箔的なもの。
金箔貼り付けをやってみたかったけど、
どこで金箔用意するのか、
どこに売ってるのか、やり方わからんかった。。。
さ、お次は4か所目でーす。
朝、8時ぐらいから始まったアユタヤツアーもどんどんお昼に近付くにつれ暑くて辛くなってきて、車での移動時間がまじ天国やねんけど、次の遺跡への移動時間が近いとちょっとガッカリ・・・(笑)
でもあと2か所がんばろー!