バンコクから車で1時間ほど。
アユタヤへ到着。
早朝便、暑い、寝てない、などもありバンコクからアユタヤへの車移動は天国でした(笑)
一番最初に着いたのは ワット・ヤイ・チャイ・モンコン というお寺。
Wat Yai Chai Mongkon
1357年、アユタヤを建都した初代ウートン王がセイロン(現スリランカ)に留学中の修行僧たちの瞑想のために建てた寺院で、別名を「ワット・プラ・チャオプラヤータイ」といいます。
また、遠くからでもひときわ目立つ高さ72mの仏塔は、1592年に19代ナレスワン王が象にまたがり一騎打ちでビルマ王子を敗り、ビルマ軍との戦いに勝利した記念の塔です。
当時、ナレスワン王はビルマが先に建てたチェディ・プカオ・トンのパコダに対抗してこの仏塔を建立しましたが、高さはわずかに及びませんでした。
(タイ国政府観光庁HPから説明お借りしました。のちのちの備忘録のため。)
おぉぉぉぉ、ザ・観光☆
まだまだ全貌が見えてへんけど、この雰囲気で一気にテンション上がるわ~
そして入ってすぐ。
どどーん。
寝てはるーーー。
「涅槃」というらしい。
なんか、前の茶色の壁とかドラクエ的。
ご本尊様かな?
そしてこのダンジョンも登れるの!
なんかマジ別世界。
登った先にはひっそりと仏像が何体か安置。
上から見た景色。
おぉ~まわりに仏像が並んでるー。
ひとりひとりお顔が全然違うから見飽きひん。
楽しい♪
横の姿(笑)
そしても一度。
横になっている仏様。
引きでもう1枚。
足の裏。
ガイドさんがしきりに「偏平足~」って言ってはったわ。
さーて、次のお寺に移動ですー。