2023年GW。

 

どこかへお出かけ。

 

コロナも終わっている(という政府判断)らしいので、

どこも混んでるやろなー。

けど、どっか行きたいなー。

ということで。

 

京都へ。(ランチはもちろん進々堂)

 

まずは、御所を通り抜け。

 

 

ここまで来ると京都も人がだいぶ減るね。

 

 

 

 

懐かしの。。。↓

 

 

そして、本日の目的地はここ。

学生時代からずっと気になってたところ。

 

 

 

☆相国寺☆

 

どんなところかまったく想像つかんかってんけど、

中は広い庭園。

都会のど真ん中やのにゆとりの空間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

方丈(建物)の中には

白象図。By原在中

 

白象図って養源院に俵屋宗達のがあるんやんねー?

一瞬俵屋宗達かと思ったけど、別の人が書いてる。

 

 

そして、裏にまわると庭園。

 

 

 

 

 

 

 

GWとは思えんほど人がおらんくて

庭園を眺めながらのんびり。

静かでええねー。

 

 

 

 

そして、方丈のほかには

浴室や法堂(はっとう)などを見学できて、

とくに法堂には天井に狩野光信作の蟠龍図、

そして、お堂の決まった場所で手をたたくと音が返ってきてちょっと感動。

 

全体的にひっそりしているお寺やからのんびりじっくり見学できましたー。

 

 

 

 

 

法堂。

 

 

相国寺出たところのPAPA JON'Sでお茶して

さ、帰ろ。