銀閣寺再訪。
何年ぶりでしょうか。
もう二度と来ることはないと思ってたんやけど、
訪日ブームが去り、京都駅からのバスも座れるようになったので・・・
思い立ってやってきました。
さっそく整備されている庭園。
まだ途中。
整備してるおじ様に『毎日土を整えてるん?』と聞いたところ
『まさか、まさか、こんなん毎日やってられまへんわ。3週間(←たしか)に一回ですわ』的なこと言ってはりましたわ。
いやーいいタイミングで来れたなぁ。
おお。コレ!有名なやつ。
どうやって作るんやろ。
大学生のときに来たときは
(やっぱり金閣寺と比較してしまって)
めっちゃ地味ーーーーー。
庶民の建物みたいーーーー。
って思ってたけど、
今ならわかる!
この風情!
住むなら、絶対こっち!
庭も地味やのにこの存在感。
いやー素晴らしすぎるわ。
どの角度も素晴らしい☆
東求堂。
これ、日本史で習ったのめっちゃ覚えてる。
いや、もうほんますごいの!
広い敷地やねんけど、要素がぎっしり詰まってて
やけどもがやがやしてなくて
自然やのに、きっちり手が行き届いているという、ね!
小高い丘からはお庭の全景が見渡せんねん。
上からも見ても『素晴らしい』しかないわ。
そして、これは広島でも見たアオギリ。
ここでも見れるとは。
いや~銀閣寺舐めてたわ。
すごい、
素晴らしい、
癒し。