おはようございます。
2020広島旅行2日目は少し早起きして、
原爆ドームへ行ってまいりました。
昨日、夜通りかかったのと同じ場所から見える原爆ドーム。
そして、近くへ。
??工事中???
どうやら修復工事のようなことをしてるらしいっす。
壊れた状態のものを壊れないように修理・・・。
お恥ずかしながら、原爆って上空で爆発したということを最近知りました。
地面に衝突してキノコ雲ができたんやと思ってた・・・。
上空600mで爆発してこの威力。
まわりに落ちている石、というかがれきは当時のままやって。
柱が途中で折れて、曲がってぶら下がってる。
こっちは壁から鉄骨がひん曲がって突出してる。
この日はすごいいいお天気で、気持ちいい日やってんけど、
原爆が落ちた8月6日もこんないいお天気やったんやろうなぁー。と思うと
なんだかやるせない気持ちになりました。
観光日和~☆とか、浮かれて歩いてたらいきなり原爆落ちてきたりするんやろ?
あかんわ~。怖すぎる。
早く世界中が空から何も降ってくることのない安心安全な世の中になりますように☆
と、祈ることしかできひんけど。。。
そして、本当の爆心地はココ。
原爆ドームから少し離れた『島内科医院』というところ。
川越し原爆ドーム。
川がある街はええねぇ。
原爆ドームでボランティアで解説してくれはるおばちゃんがいてんけど、
世界には何千発(何万発?)という原子力爆弾があるんやって。
アメリカ、ロシア、とかが主に大量に持ってるらしいけど、
戦争になったとしても絶対そんなにいらんやん。
ほんまアホ。
世界平和を唱える社会と、原子力爆弾を大量に保有する国々と
非核三原則を唱える日本と、核兵器禁止条約に参加しない日本と。
世界は矛盾だらけ。
嫌な世の中。
さ、次行こ!!!