大塚国際美術館へ行ってきました。

 

 

やっぱりこれを見てから行きたくなるよねー。

 

米津玄師が歌ったシスティナ礼拝堂

 

これ、バチカンで見てんけど

やっぱり実物の方がおっきく壮大に感じるなー乙女のトキメキ

大塚国際美術館の展示って全部実物と一緒のおっきさにしてるんやんねー?!

知らんけど。。。(笑)

 

 

ほかにも、環境展示っていうのがあって、

ポンペイ遺跡とか教会の壁画とかまるまる再現してて面白かった!!

ポンペイもめちゃ懐かしかった!!!

 

そして名画もたくさん!!

イタリアで見たものとか、教科書載ってた!!ってのとか、

知ってる絵がたくさん!!

 

これもウフィツィ美術館で見た気がする!

イタリアで見てたときもたくさんありすぎて

記憶に残ってないと思ってたけど、こうやって見返してみると

コレ見たことある!!ってのがたくさんあっておもしろかった。

そして、どこの美術館所蔵かを確認したらちゃんと行ったことあるとこやったりするのも

きちんと記憶に残っててうれしかったチュー

 

 

モナリザ↓

 

ルーブル所蔵の絵が圧倒的に多かった気がする!

さすが!

 

 

この絵は左側に老婆→まんなかの浴場に入ると→若返る!!

というおもしろい絵。

 

 

 

そして今話題のカラバッジョ!

カラバッジョ展も興味あってんけど、

出品物を見てるといまいちやってんなー。

そりゃローマで見てたんは教会の一部と化す壁画やしそんなんは持ってこれへんもんね。

ここの展示の方が素晴らしいと思うわ。

 

 

 

これ、絶対教科書で見た気がするルイ〇〇世

 

 

そしてフェルメールを集めたところとか、

 

モネのスイレンの野外展示とか、

 

 

 

ゴヤさんのおうちとか

 

ゴッホのひまわりを集めたところとか、

 

展示の仕方が工夫されていて飽きることなくすごく楽しかった!!

 

よくわからんけど、かわいい絵↓

 

天使の売り子さん?

 

昔のナヴォーナ広場↓

 

 

あとはルノワールとか、ムンク書いた人とか、ピカソとか、シャガールとか、

ロートレックとか、ルソーとか、ゴーギャンとか、

有名な聞いたことある人、見たことある絵ばっかり!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴッホの絵ってかわいいよねー。お部屋に飾りたいな。

右上に飾られてる肖像画みたいなんは

ゴッホと同居してたゴーギャンかな?

めっちゃ仲良しやな。

 

 

この絵。ムンク書いた人の絵やねんけど、

タイトルが『メランコリー』 www

確かにめっちゃ憂鬱そうよね。

 

 

そしておやつにゴッホカフェでお茶。

 

滞在時間4時間あってんけど、お茶する時間も30分ぐらいしかなかったし、

結構早めに回ってんけど、あっという間やった!!

 

すごい広いし本物の展示はひとつもないしどんなところか想像もつかへんかってんけど、

めちゃめちゃ楽しかった!!

大阪からのバスも快適やったし、

思ったより遠くなかったしまた行きたい!!