キャラ風船好きだったら譲れない?「横浜開港祭」 | 風船を愛してやまない男のブログ

風船を愛してやまない男のブログ

私の大好きな「風船」のことについて書いています。子供や女性以外にも「風船」をもっと好きになって欲しいと願っています!

〜久しぶりの更新となります〜

暑い日が続いている中"お出かけ日和"な今日は「横浜開港祭」に行って来た。みなとみらい駅で降り長いエスカレーターで地上に上がる。
{406E1C8F-3ECC-447A-A9BB-64531A91DB54}
会場の臨港パークには15:45頃に着くが暑さも引きホントいい天気。
{DFB2844E-398F-460F-B601-ACE0CED8867B}
その雲一つ無い空が海の風景を素敵なものにしてくれる。
{B04EE689-A28D-489B-8C73-89A0F1F53AEA}
このイベントには毎年キャラ風船販売が2件出る。まずは会場の少し外れにある、くじが中心の所。
{8DE504B2-FEAD-47CA-ADA8-3753B43565FE}
そこにはもう"貴重品"なのでは?と思うような風船が。
{925EFA5B-9A50-4E24-B0F4-B8925A912D64}
そして、ステージにも近い所のもう一ヶ所の風船販売。ここには沢山の可愛い風船が…!
{73CC1EDB-717F-41BB-AAB7-89AC75FA9343}
個人的にもこのキャラ風船は気になった。
{8D2EE69F-0FAE-4BA6-8AEC-A1BE4F6AD1BA}
結局、2ヶ所で3個もの風船を…!
{CBA0369F-EA44-46BF-B8AA-7E0479D20988}
臨港パークから撤収し、駅へ向かうエスカレーターの途中からみなとみらい駅のホームが(つまり地下駅が"吹き抜け"構造になっている)。
{40AF648A-9D3D-417D-8E62-D67DA780BF5F}
帰り、途中の綱島駅で降り「綱島源泉 湯けむりの庄」という日帰り温泉に行って来た。
{8CCA185A-2846-473D-885F-94E29447F73C}

実は5月のGW、ここと同じ業者が出る「佐久バルーンフェスタ」に行く事が出来ず(最終日の5日に行ったが閉会時間の15:00を過ぎて到着した為風船を買えなかった)、今日の開港祭には何とか行こうと思っていた。今回こういう形で可愛い柄のキャラ風船がいっぱい?買えて良かったと思う…