子どもたちに英語を教えて30年近く経ちます

 日々悩ましい

 やる気のある子、英語の好きな子はちゃんと宿題含めた家庭学習もきちんとやるし、そうすると上達するし上達するとまたやる気が出て、成績も上がるし英語が好きになる

 でも、そんな子ばかりではない

やらないことに慣れてしまって、やるように促されることにも慣れてしまって、そしてやらないから上達も滞るし、そうすると英語も好きになれない


 色々工夫してやる気にさせるのが、プロというものでしょ、と厳しい声も聞こえてきそうです。たしかにそう。


 でもなぁ、最近では、「やりなさい」と強いるってどうよ、英語やらなくても別に困りはしない

「やりなさい」と言われ続けるのはその子の人生においてどうなんだろうと、半分おばあちゃん気分で思うことも


 宿題もやらないような子が、ある日突然俄然やる気になるというような夢物語に憧れるけど、なかなかね…

 子供の時やっていた習い事って、大人になった時再開するのにハードルが低いってことありますよね

今習っている英語がせめてそんな存在になってくれたら嬉しいな


修行が足らないダメ先生です、私