皇嘉門院 (こうかもんいん) 生没年:1121-81(保安2-養和1) | mmfjtoのブログ  ~なぜなら ぼくは、どうしようもないくらい汚れ腐ってますから~

皇嘉門院 (こうかもんいん) 生没年:1121-81(保安2-養和1)

 

玉日姫

親鸞聖人

 

 

 

3 親鸞ゆかりの玉日姫の墓 | 結城市公式ホームページ (yuki.lg.jp)

 

 

 

 

荘園

 

九条家

 

 

 

@@@@

 

 

『山城曾束荘,

近江寄人,

伊賀大内西・東荘,

浅宇田荘,

音羽荘,

伊豆三津御厨,

井田荘,

周防屋代荘,

備後坪生荘,

豊後臼杵・戸次荘,

肥前大田荘等の最勝金剛院領に,九条の堂・家・地・倉,

山城久世荘,

和泉大泉荘,

摂津倉垣荘外2荘,

尾張杜荘,

三河吉良荘,

武蔵船木田本・新荘,

稲毛本・新荘,

下総三崎荘,

常陸小鶴北・南荘,

美濃衣斐荘外2荘,

若狭立石本・新荘,

能登若山荘,

越後白河荘,

丹波賀舎荘外1荘,

但馬田道荘外1荘,

出雲林木荘,

石見大宅荘,

紀伊下野荘,

阿波河輪田荘,

豊後津守荘,

肥前与賀荘,

和泉・摂津・近江の大番舎人などをあわせた荘園群がそれである。

聖子は同じ日に弟兼房に石見益田荘など2ヵ所,

弟信円にも越前今泉荘など3ヵ所を譲与,

翌年,

後白河法皇に申し出て,この処分の保証を得た』

 

以上はコトバンクから参照

皇嘉門院(こうかもんいん)とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトバンクから参照

皇嘉門院(こうかもんいん)とは? 意味や使い方 - コトバンク (kotobank.jp)
皇嘉門院 (こうかもんいん)
生没年:1121-81(保安2-養和1)

目次
藤原忠通の女,母は藤原宗通の女宗子。名は聖子(せいし)。1128年(大治3)従三位に叙され,翌年崇徳天皇の女御として入内,30年中宮となる。崇徳の譲位した41年(永治1)皇太后となり,近衛天皇の准母となった。50年(久安6)院号宣下。保元の乱で崇徳が配流されると,出家して清浄恵といったが,63年(長寛1)再度出家し蓮覚と称した。

皇嘉門院領
保元の乱後,忠通は妻宗子を通して得た所領を,宗子の持仏堂最勝金剛院領とし,父忠実から譲られた家領の一部とともに聖子に譲与した。聖子はこの荘園群の一部を,いったん松殿藤原基房に譲ろうとするが,結局それを撤回し,1180年(治承4)所領の大半を養子九条良通に譲ることを条件として,良通の実父兼実に処分した。山城曾束荘,近江寄人,伊賀大内西・東荘,浅宇田荘,音羽荘,伊豆三津御厨,井田荘,周防屋代荘,備後坪生荘,豊後臼杵・戸次荘,肥前大田荘等の最勝金剛院領に,九条の堂・家・地・倉,山城久世荘,和泉大泉荘,摂津倉垣荘外2荘,尾張杜荘,三河吉良荘,武蔵船木田本・新荘,稲毛本・新荘,下総三崎荘,常陸小鶴北・南荘,美濃衣斐荘外2荘,若狭立石本・新荘,能登若山荘,越後白河荘,丹波賀舎荘外1荘,但馬田道荘外1荘,出雲林木荘,石見大宅荘,紀伊下野荘,阿波河輪田荘,豊後津守荘,肥前与賀荘,和泉・摂津・近江の大番舎人などをあわせた荘園群がそれである。聖子は同じ日に弟兼房に石見益田荘など2ヵ所,弟信円にも越前今泉荘など3ヵ所を譲与,翌年,後白河法皇に申し出て,この処分の保証を得たのち,まもなく死んでいる。良通に譲られた荘園群は,良通が父兼実に先立って死亡したため,兼実は1204年(元久1)新たに得た所領とあわせて,その大部分を宜秋門院(ぎしゆうもんいん)に処分するが,九条家領はこの荘園群を基本として形成された。
執筆者:網野 善彦

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」