こんにちは、まっすーです☺️🤲
2/7-9は連休をいただきまして、和歌山県はキャンプ研修に行ってまいりました!
今回はそちらについてご案内させていただきます🙇🏻
ではlet's go和歌山県!
2023.2/6 pm
前日の作業を済ませて、キャンプギヤをM.M.Fの相棒、タウンエースへ☺️
キャンプギヤの他にフュージョン専門店さんへお裾分けする部品も積み込んで🤲
2/6 22:30千葉県を出発!
with 瀧田會 会長🫡
アレコレとキャンプの話やフュージョンの話をしながら走る事約6時間!
大阪府は東大阪市にありますフュージョン専門店様へ到着!
※ここから少しだけ仮眠します💁♂️
フュージョン専門店 代表の内さんとは9:00に待ち合わせ🙆♀️
今回のキャンプの楽しみであるスウェーデントーチ M.M.Fまっすーがお正月休みに作った力作💪
丸々一本と1/4を持ち込んで、みんなで暖をとるために☺️🤲
その後、内さんと合流して少しだけ準備とコーヒーをご馳走になりまして、皆様との待ち合わせの東大阪PAへ!
※写真を撮り忘れてしまい割愛ささていただきますw
買い出しも済ませて、到着しました!
和歌山県は由良町にあります、白崎海洋公園オートキャンプ場☺️
受付時に、今夜はかなりの強風が予報として出ております、バンガローは変更をお勧めいたしますが変更されますか?
一同)、、、、。そんなに?え、どうしますか?
スタッフ)想像されている以上に強いと思いますよ
一同)いや、大丈夫です🙆♀️なんとかなるでしょ🤔
スタッフ)それではこちらの同意書へ皆様サインを頂けますか?
一同)お、お、おぉー!これは自己責任でやりますよ!ってやつね😇
と、少しだけその風の強さに対して注意にビビりながらもいざ出陣🫡
↑バカでかいスウェーデントーチに感動しつつ、暖をとって皆さんで談笑!
しかし!
風が徐々に強まりまして、その強さにこの巨大スウェーデントーチが1時間程で燃え尽きてしまうwww
えーーーー!ウソでしょーwwwww
そしてまっすーの焚き火シートは殉職しました😂
みんなでスウェーデントーチを囲んでパシャリ📷
こちらがまっすーのテント!
WAQ Alpha T/C (ソロ用 ティピテント)
ポリコット素材のワンポールテントです!
今回強風に備えてペグもチタンペグの他に鍛造ペグも持ち込んで!
しっかりとガイロープも貼りまして完了!
内さんはまだまだ設営に慣れず、"増田さん手を手もらえませんか?"って
こーゆー時だけ"増田さん"www
内さんらしいですね😆🤲
強風の時は無理せず、意地を張らず、みんなで助け合って!ですね♪←これもまた旅の思い出🏕😌
夜はあっという間に訪れて、各自食事を作り、お酒を呑み、爆笑して、
↑フュージョン専門店さんのお客様の奥さまお手製、アヒージョ❤️
まっすーは焚き火に夢中でいただいたお写真でありますが、このクオリティー流石であります😍
その他にサーターアンダギーや手羽の唐揚げも頂いて、本当に美味しいお料理でした♪
これこれ!これだよね!
巨大スウェーデントーチは速攻で廃になりw
1/4のスウェーデントーチを追加!
今後のフュージョンについて、理想のフュージョンについて、キャンプについて、下ネタもいっぱいwww
焚き火を囲みながら沢山お話ししました😌
一度風も弱まり、トイレに行って戻るとこの絶景!
写真では雲が多いですが、間から綺麗に輝く星、皆さんのテントから灯る灯り!
素敵ですね♪
この後焚き火の残り火を見送ってテントに入り就寝!
が、しかし、、、、
ここから白崎海洋公園オートキャンプ場の風の強さが、、、www
まっすー計測によると風速は10m超えwww
まぁーテントがバタバタする音、風の吠える音、マジでハンパなかったです😂😂
そのため皆さん寝不足😇
とは言いつつ大きなトラブルなく朝を迎え片付けをしながら朝食🥣
前日のスーパーで発見した懐かしのカップ麺😍
これマジでうまいんすよ😋
とろみのあるスープにもやしと麺が絡んで最高なんですよね♪
タウンエースのカーゴスペースでズルズルと!
朝食後はキャンプ場周辺を散策!
まだ朝も早い時間で展望台?的な所へ🤲
ここが和歌山のエーゲ海🏖
本当に素敵なロケーションで、海はエメラルドグリーンに輝き、天気が良ければ淡路島見えるのでは?と思います☺️
そんな感じで和歌山県由良町にあります、白崎海洋公園オートキャンプ場へキャンプ研修に行ってきました!
まだまだ皆さまにお伝えしたい事沢山あるのですが、今回はこの辺で!
一度は足を運んでいただきたい最高なロケーション!
皆様もぜひキャンプを始めてみませんか?
ではでは!