皆様おはようございます😃
まっすーです!
毎日極寒な日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
体調を崩されておりませんか?
積雪がある地域の皆様、雪かき等で体力的にも精神的にも非常に辛い日々がただかと思います!
先ずは体調崩されぬ様ご自愛くださいませ🙇🏻
さて、本日はお客様の車両のご紹介となります!
先日お電話にてご連絡を頂きまして、、、
お客様)まっすー😭😭😭俺のフュージョンが急に調子悪くなっちゃったよ💦💦
まっすー)症状はどんな感じですか?
お客様)停車時から発進しようとすると足で送らないと進まなくて💦
でも、ある程度スピードが乗ってしまえば問題ないんだけど、、、
まっすー)承知しました!御入庫いただける様でしたら今夜にでも点検させてもらいます☺️
と、お客様のお仕事終わりに御入庫いただきまして、僅か5m程進んだ時点で、やはりな!と確信しました🤲
そう、犯人はこちらです💁
キャブレターの構成部品の一つで、ダイヤフラム、バキュームピストン、なんて呼ばれたりしますが、お写真からわかる様にゴムの部分に破れがあるのがお分かりいただけると思います🤔
本来エンジンの負圧の作用により上下運動してスロットルバルブと連動する様な動きをするわけですが、このゴムに破けがあると負圧が逃げてしまって気密が保てず上下運動をしてくれません😭
酷い場合ですと、走らなくなってしまいます💦
そしてこちらの部品はすでに廃盤となってしまっていますが、M.M.Fでは今の所新品部品(年式毎に)優良中古部品も在庫しておりますので即対応可能です!
もちろんお客様より入電いただいた時にその症状から95%の確信しておりましたが、キャブレター本体の分解洗浄済み品も準備してー!
なんて感じでして、作業時間は僅か3分程度😊👍
お客様より、嘘でしょ?え?もう終わったの?治ったの?え?わかってたの?
やば!やっぱり世界のmasudaだわ!なんてお褒めのお言葉もいただきまして🥹🤲
その後は談笑に2時間www
アメリカトリップのお話やフュージョンのお話、車のお話、などなど、、、。
といったわけで今回の修理時にその他に気になる点もありましたので、世界のmasudaメンテナンスもご予約いただきまして、只今が入庫いただいております👍
そちらについてまた次回ご案内させて頂きます!
本日もビッシビシに作業を!
ではでは!