これが決まっていたので、必死でコロナを治したんだ~!

 

藤の季節限定の春日大社

「藤まもり」

をいただきたかったのだ……!

 

無事落手!

数量限定のためハラハラしたけど、

おおむねGW前に行けば大丈夫かなと思ってた。

(写真は、春日大社で撮り忘れたので興福寺)

 

 

春日大社の藤は全盛にはもう少しといった感じだったけど。

 

リニューアル後の国宝殿は初めての訪問だった。

春季特別展「平安王朝の栄華ー源氏物語の時代ー」

が開催中!(~8/4)

 

国宝の和琴など見られて感激!

 

そして春日大社のお宝と言えば、

頼長奉納とされる国宝・金地螺鈿毛抜形太刀!

猫モチーフの刀の鞘って面白いけど、頼長が猫好きだからかな?

(この刀に刻まれた猫・雀・竹のモチーフ自体は中国由来)

 

国宝殿オリジナルグッズとして、トートバッグにもなっていた(右)。

2017年の東博・春日大社展のトートバッグ(左)と並べてみた。

少し大きい国宝殿グッズは、よりアニメチックな仕上がり。

猫の毛柄が「KASUGA」!

 

 

久しぶりの萬葉植物園も寄ってみた。

藤の季節なので見ごたえ十分。

私はこの「麝香藤」が気に入った。良い香りがするのだ。

 

万葉集多少なりとも知ってれば、興奮できること間違いなし(?)

素敵な植物園だったわ。

 

 

 

~おまけ~

近鉄奈良駅近くにてご当地ダヤン発見、即購入!

(おまけのポスカをバックに。小さな革製のチャーム)

 

ほかの地域にもご当地ダヤンいるのかな……?