日曜のレキシアリーナツアー2022 より無事帰還!

 

なんか入場が運営グダグダで、

概ね間に合ったからまぁいっかと思ってたけど、

最初にこれまでを振り返る映像が流れてたのか~

 

ようやく必携グッズを、光る稲穂にバージョンアップ。

しかしすでに時代はINAHO第三世代らしく、

七色にチカチカするやつが流行ってるらしい!

常にワンテンポ遅れる俺……(笑)

 

前回がこわごわ参戦のお台場アコースティックライブ。

普通のライブは超久しぶり!

若干押し気味の進行ではあったものの、

相変わらずの楽しいひとときだったよ。

 

なが~い花道があって、

自分の席はちょうど花道の突端の列!

(とはいえ、その列の端っこで一番遠いのだが)

かなり近くに見えて、ちょっとビビるくらいだった!

 

 

そして、初の打首獄門同好会!!

なんというか……この方たちの世界観が、すき。

猫に筋肉、はたらきたくないし暑いわ寒いわ。

 

レキシとのからみでいえば、フェスで唯一、

レキシの稲穂が公認されている(?)

アーティストであるというところ。

だって「日本の米は世界一」だからね。

今回はもちろん、コラボ曲のほかはこれだった。

稲穂振りたいもんね!

 

 

 

いやぁ大澤会長、話し声も素敵でした♡

残念ながら大阪が台風で中止になってしまったため、

人様(レキシ)のグッズの売れ行きまで心配してくれる

心の配りよう(笑) いいひとや。

 

一緒に行った友達と、「今度打首行こうか」的な。

(字面だけ見ると怖いな)

 

ライブ中に池ちゃん(レキシ)が、

「波長(話)が合うバンドはキュウソと打首だけ」と言ってて、

そのキュウソネコカミさんとのコラボが「KMTR645」、

そして打首とのコラボが「鬼の副長HIZIKATA」っていうね。

 

 

前者は中臣鎌足が、後者は土方歳三がテーマの曲で、

なんとマイ歴史上2大アイドルなんよ♪

 

 

 

土方歳三は一般的にもわりと人気があるけど、

鎌足さんは(←さん付けなのだ……)マニアックなので、

まさかあんなにたくさんの人たちと、

「鎌足」連呼(呼び捨てですみません)できる日が来るなんて、

(曲が生まれる前の)数年前の自分に教えてやりたい。

絶対信じないと思うけど。

(だってどんなシチュエーションだよ斜め上すぎんだろ)

 

*

 

今回、がんばった証。

たしかに、事前に観光も少しして、歩いたけど。

 

 

日曜日の運動量が、、、、(汗)