イギリス女王陛下、エリザベス2世が亡くなってしまいました……

 

第一報を聞いたとき、

「はあ? マジか!」

って思わず声に出てた(←家で朝ごはんの支度中)。

 

そのあと、

「いやいやでも96歳だもんね?

おかしくはないよね??

……しかし……そんな」

 

物心ついたときからずーっと女王だったし、

永遠に続くような気がしていた。

いや人間なんだから当たり前なんだけども。

 

ところで、今回の件より前から、

ずーっと気になっていた「女王」という語について。

 

なにが気になるかといえば、その発音。

今回より耳にする機会が増え確信したのだけど、

公的な放送機関でない場合、

「じょうおう」って発音する人が、一定数いる。

 

「いやいや『じょおう』でしょ?」と。

 

気になったので、ちょっと調べてみた。

(手元の辞書数少なくて恐縮だが)

・広辞苑の項目は「じょおう」(「にょおう」とも)

・明鏡国語辞典の項目も「じょおう」、

 そのうえ「「じょうおう」は誤り」。

 

ちなみにインターネットで拾ったgoo辞書だと、

「じょうおう」は「じょおう」に飛ばされる。

 

 

・NHKの見解では、「じょおう」となる。

 その理由が述べられるなかで、

 「夫婦」「詩歌」「女房」また「披露」の例が挙がる。

 ただこれらと異なり、

 「じょうおう」は比較的最近の読み方と考えられるらしい。

 

飯間浩明さん(三省堂国語辞典の編集者として著名)が、

Twitterでこの話題に触れられていました!

ありがたや!

1975年の女王来日の際は、NHKのアナウンサーも「じょうおう」、

天皇陛下(昭和天皇ですね)も「じょうおう」だったとか。

ちなみに三省堂国語辞典は末尾に「じょうおう」読みも。

 

そう言われると、簡単に却下していいものでないかも。

平安時代の「女房」「女御」とか思うと、

自分はじょうおう……いやにょうおう???

とお呼びしたほうがよいのかしら……

 

ちなみに、国歌のタイトルは(歌詞も)

God Save the Queen から God Save the King

に変わるらしいですね。

 

 

ご冥福をお祈りいたします。