‟舌打ちと似た音”が人前で出てしまった時どうされていますか? | “寛大と寛容”を大切に

“寛大と寛容”を大切に

自身は“広汎性発達障がい(自閉症スペクトラム)”と診断されましたが何とか前向きに生きています、もし宜しければご覧下さい。

こんばんはいつも遅い時間で観て頂き本当にありがとうございますm(_ _)mキラキラビックリマーク今日ちょっとマナーを知らない人、後から入ってきた職場の奴とテレビでのストーカーでの番組で少し疲労と観ていました、すみません遅い時間ですがお休みされる際は遠慮なくスルーしてください。

 

また通知メールを頂いている際に何名か読者頂いている方では自身が更新する時間より遅れて掛かる場合があります、恐れ入りますが何卒ご理解を頂きますよう宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。

 

 

それでは本題に参ります。いつも見て頂いている方も恐らくこんなプレッシャーを感じられ方も沢山いらっしゃるかと思います。良かったら前のこちらもご覧下さい→http://ameblo.jp/mmenc0823/entry-12206155198.html 『‟舌を打つような似た音”のせいで気まずくなる.. 』

 

 

よく歩いている時とか特に ‟早歩き” をされている方だと靴と地面が擦って「チッ」っというような音、そして葉っぱを踏んだ時にも「チッ」という音が出る事があります。それを横切った人からすると「舌打ちされた」と勘違いをされてしまう事もやむを得ずあると思います。

 

 

 

 

そして職場でも地面が砂利っていたり、そこの部分が欠けていたりひび割れや、欠けた部分が粉々で小さい石粒が転がっていたりして、それを踏んだりして「ゴキ!」、「ゴリ!」、「バキ!」、「チッ!」という音が踏んでしまった時などその音が出てしまう事があります。

 

 

自身も何回か舌打ちされたり、舌打ちを聞いたりして結構敏感になっているせいか、先輩の方が踏んで音が出てしまっても、それが舌打ちの様に聞こえてしまう事があります。

 

 

また↓

 

 

 

 

ビニールの閉める音とか、ボタンのカチ、ペンの開ける音閉める音、紙を器用に持てずに失敗した音(実際に聞こえます)など色々間違われそうな音は色々あります。

 

 

また自身の事で少し音は違いますが実際自分が喋る時や息を飲むときに3年前からですが変な音が口の方から鳴るようになりました。痛みや首をコリコリするような感覚ではなく、ただ音がするだけで感覚は全然ないんです。

 

 

その音というのは ‟カスタネットを鳴らしたような音” に似ていて「パチッ!」っというような音ですね、それが人と喋る際中だったり息を飲んだりするとその音が出るのです、職場でも報告などをしてる時もこの音が出てしまったりで非常に周囲を気にしていました(今もしてますが...)。

 

 

ただ3年前のカウンセリングさんとそして家族もそれをつい先日話をしまして、親と話す時もその音が出てきて、それで事情を説明したんですが「えっ何も聞こえんかったよ」と言ってくれました、何度かまたなってしまった時再度聞いてみたんですが、「全く聞こえない」と言ってくれ、3年前にもカウンセラーの方とお話をさせて頂いた時にも出てしまって謝罪と事情を説明したんですが「えっ?全然そんな音しなかったよ」と言って下さいました。

 

 

自身は不思議に思いましたが、その言ってくれたおかげで暫くは気にしなかったんですが、今回今の職場でまた気になり始め、それで先日親にそれを話したんです。でも聞こえないと言ってくれて、母がその原因を判断してそのサイトを教えてくれました。

 

 

それが ‟耳鳴り” なのだそうです。何か ‟コリコリ” や ‟ポコポコ” ・ ‟ザー” ・ ‟ガザガザ” 等が聞こえる場合は何か原因があるそうです。その中に ‟パチパチ” という音もあるらしく、自身も音がカスタネットを鳴らした音、この音が一番近い音です。

 

 

原因は「ストレスなど精神状態が原因」と書かれてあり、病気の予兆とは関係ないそうです。下記にURLを貼っておきます↓

http://症状と治療法.com/%e8%80%b3%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%a7%e9%9f%b3%e3%81%8c%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e4%b8%80%e8%a6%a7%ef%bc%81%e9%9f%b3%e5%88%a5%e3%81%ab%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%97%e3%81%a6-4098

『耳の中で音がする原因一覧!音別にチェックしてみて!(ヘルスケアPOCKETより)』

 

 

もしご自身でも思い当たることがありましたら是非ご覧下さい、何かとお役に立てたら幸いですm(_ _)m。

 

 

こんな似たような音で相手に間違われるんじゃないかだけではなく自分にもプレッシャーな気持ちになる事もよくあります、慎重に横切る人や職場でも作業の横を通り過ぎる事でも不安を持ちながら慎重に歩いていたはずが足に力が入り過ぎて音が出てしまったという経験もあり、「どうやったら音がなるべく出ずに済むか」を考えたところ、あまり足に力を入れずに普段通りに歩いた方があまり音が出ないなというのが実感出来て

 

 

また ‟足を擦るような歩き方” もなるべく避けるように心掛けていますが、完全にはやはり難しいものです...。実際似た音と実際舌を打った音では違うなと感じるものでした、ただ完全にその舌の音が同じという訳でも無く ‟その打った音と何かの行動で起こしてしまった音が同じように聞こえる” 事もあります。

 

 

この似た音であまり他の方がやられても気にならなくなり、また先輩の方も理解されている方も多いと感じています、‟舌打ち” という言葉は不思議に思うのですが、舌が上にくっ付いた状態で急に開けた時に「チッ(またはツッ)!」となりますが、そのくっ付いた状態から一瞬開いた時にすぐに空気が入り、そして唾液の影響もあってかそれが音を引き起こすきっかけなのかもしれないですが

 

 

それがなぜ ‟舌打ち” というのか自身は不思議に思います、実際打っていないのに(笑)。

 

 

最後にやはりその似たような音が身近でなってしまうと謝罪と事情を説明した時に納得して頂く事もあるかと思いますが、また同じような事が起こると「もしかしたら疑問に思われるんじゃないか...」と不安を抱いて、それで中々言えなく ‟分からなかったふり” をしています...。

 

 

舌と似た音の話はしていませんが、気を悪くされた事は話したり謝ったりしましたが「気にしなくていいよ、ここの人気にしない人多いから」と言って下さり、その方には感謝の気持ちですm(_ _)m!まだ言えていない方もいるのですが、ちょっと怖いというのもあって中々言えない状態ではあります...。

 

 

もし自身と同じような経験をされた方がいらしたらとても幸いですキラキラビックリマーク自身励みになりますm(_ _)m、またお時間頂きありがとうございましたキラキラビックリマーク寒い季節になりましたが風邪やインフルエンザくれぐれもお気をつけて下さいね雪だるまそれでは明日良い祝日を飛行機おやすみなさい月見