大企業あるあるですが、
仕事できない人って、やっぱり仕事できない特徴しているんです。
そりゃあそうです。
定年までほぼ半世紀かけてつくられる形なんですから…
昔はよくぼくも上司とぶつかったんですよ…
って言われたことあります。
で、今が飼いならされた後ですか?
大企業で見たリアル社畜たちから学んだ
今日は、【上司は見た目が9割】外見と話し方で見極められる仕事ができない上司の特徴7選のお話。
「仕事ができない容貌」の共通点
できない上司に共通している顔や姿形はこれら7つです
あるある~と思うはず!
全世界共通なんでw
万が一これはやばいと思ったときの対応法も載せましたw
1. 猫背
大企業でも、仕事ができるほうの2割は
背筋に棒でも入れているようにまっすぐ
身長関係ない。
自分を信じて頑張った結果が、彼らをつくっているので、本物の強者(つわもの)です。
できない上司は、
チビでも猫背。
細くても猫背。
デブでも猫背。
ちなみに…
イケメンに猫背はいません
2. シルバーフレームが着こなせてない
池袋絵意知さんという顔相鑑定士の面白いお話。
この本によると、
最も着こなしが難しいシルバーのメガネ枠を安いからという理由で買ってしまうような人、似合わなくてもいいやというおざなりな人は仕事ができません。
人にどう見られてもかまわないという自分に無頓着な人は、仕事もできないそうです。
まじそれなー
3. 悪魔のようにとがった耳
人相学上では、「鼠耳(そじ)」といわれて凶相です。
したたかなんだけれど、悪行がすぐバレる…まぬけな詐欺師に多い耳と言われています。
今の上司も、前の上司も、甥っ子もこの耳の形をしていて、ほんこれ。
賢いフリして間抜けなんです…
すぐバレる嘘つく…
「鼠耳」上司の笑えるまぬけ話
この鼠耳の上司が懇親会で
「ぼく北大なんです」
と自慢げに言ったのです。
「え!そうなの!?うちの主人は北大なんですよ!」
と言ったら、ビックリされて
「あ…いや…北海道にある大学です…」
と言われましたw
みんな驚いて顔を見合わせた…
東京にまさか北大卒がいるとは思わなかったんでしょうね…
ずっと部署の人々は、彼は北大卒だと思っていたらしい…
その理論なら私も東大卒だわーw
短大だが東大だわーw
4. 全部答えが曖昧
責任を取りたくないため、答え方が全て曖昧。
「~だと思います」が口癖。
大阪のおばちゃんの「しらんけど~」という無責任な発言とほぼ同じくらいの信ぴょう性w
部下がこれならわかるけれど、上司がこれだと、全部自分のせいになりますよ。
対処策としては、全部メモを取ることです。
「何月何日何時 〇〇課長 内容」
これだけで言い争いになりません。
ちなみに、ブラック企業で残業代を請求するときも、手書きのメモでいいのでこれを取っておくと、もめた時にハロワや簡易訴訟(9000円で済む)に持っていくといいよ。
マスコミに売るならここへどうぞ
私が最初に勤務した会社は、このおかげでみなさん残業代を30万円ずつ勝ち取ったそうです。私は100万円くらい残業したってのに…
5. ビール腹
腸と脳は直結しているので、詰まっている腸は、脳みそもゴミだらけ。
ビール腹の上司に仕事できる人いません
よくアメリカ人も、できるエグゼほど体型管理しているというじゃないですか。
映画でも、できない上司の容貌ってみんなビール腹ですよね?
よくBLラノベにありがちですが、
男の女⁉️おじさんが妊娠しちゃった⁉️
という設定ではありません。
6. コミュ力だけ異常に高い
EXCELは初級レベル。
毎月同じことをするのに、私が2時間で終わる仕事をダラダラ仕事するので3日かかる…
仕事しているフリ…でも年収ん00万円。
「効率」なんか考えたことない。
っていわれた…終わってる…
だが、コミュ力だけ異常に高い…
だから、彼をよく知らない人だと騙されてしまう…
だまされまくって、害を被って気づくらしい
7. マイルド・サイコパス
「マイルド・サイコパス」って聞いたことありますか?
見掛けは穏やかで、人当たりが良くコミュ力は抜群。
失敗したら「自分が全部悪い」と、思わせるように仕向けるやつのことです。
今の上司が、マイルド・サイコパスって気づくのに1年かかりました
こいつが毎回、会議の提出書類のチェックをすると「OKです」と言います。
でもいざ提出すると、毎回内容が間違えている。
そのたびにコイツに
「これ間違えてるよ!!」
と怒られること1年…
私が間違えているのがいけない…
でも、なんか違和感あるな…
と思いつつ謝っていましたが、思えば
そもそも、おまえがチェックしたんだろうが!!
それで間違えていたら、おまえのせいじゃねーか
と、これをマイルドに言い返したらびっくりしていましたw
こういった上司の対応策
日経225にはいろんな奴がいるもんです。
もしこういった上司に当たったら、対応策3点。
1. その上の上司に相談する
正社員なら、コンプライアンス部や人事部に相談して部署変更を申し出るのはありかもしれません。
Z世代は取締役にそのままメールしてしまうと聞きました
どうせ辞めるなら良いと思います
この発想は無かったww
でもその昔、富士〇で派遣の男(35)が正社員の女(34)
の背中を刺したって話がありましてね…(一瞬でニュースがもみ消された)
こういった逆恨みされないようにね…
2. 会社勤務は「インフラ」と割り切る
こういう無能な上司はどこにでもいるから、会社は適当に働いて、それ以外の時間を充実させる。
実はこれが一番オススメ
その理論でいくと、女子なら派遣事務が最高
(男性は派遣事務はダメ)
女子は結婚相手を見つける場所としてみるなら派遣のほうがいい。
やりたいことがあるとか、こうなりたいという目標があるなら別です。
3. 社畜になる
「世の中こういうもんだ。まあこれで暮らせるならいいか」と社畜になるのもありです。
適当に仕事していればいいだけなのでw
(ブラック企業はダメだよ)
どこ行ったって嫌な奴はいるし、人間関係で悩みがないならね…
仕事なんか1年もいれば慣れるから。
家も借りれるし結婚もできる。
日経225にうまく寄生すれば、人並み以上の生活はできる。
最後に。
わたしは色々な会社を経験して思いましたが、
能力が低くてもコミュ力だけで生き残れるのは、せいぜい50歳まで。
理由は、部下を持つから仕事できないのがバレるから。
部長は英語でManager ですね。
人や売上を「マネージ(管理)」するから「マネージャー」なんですよ。
自分が仕事できなくても、上司の自分の言うことさえ聞いていれば、
仕事できないけど、かわいい奴だニッコリ
で終わりますが、
部下から
こいつコミュ力あるけど、仕事できない
認定されたら、コミュ力だけ高くても軽蔑されて無能扱い。命令ききません…
そしてこういったコミュ力しか能力がない上司は、みんなの足引っ張るし、売上下がる一方で最悪。
気がつけば会社が倒産一直線…
私のおすすめは「世の中にはこういうやつもいるんだ」と次世代のために、社畜ブログや社畜動画でさらすことです
「働かないおじさん問題のトリセツ」参考になります。
ちなみに、「働くおじさん」の元ネタはコレ。昭和のTV
これがその社畜の集まった会社を集めた動画です。
うちの会社に似た話し方をする人がいるのですが、彼なのかな…