セブンイレブンの上げ底…問題になっていますよね?
たまたまアップしただけだったのに、悪意がかっただけに炎上に…
他方、ファミマは値段据え置きで容量を1.5倍にしたとか…
なに皆さん騙されているの?
元々、容量を1.5倍にした容量が
「普通の」容量。
今まで文句が出なかったからチートしていたのはファミマも同じ。
ファミマがうまくセブンイレブンの炎上に便乗しただけです
湖池屋やダイソーだって、数減らしたり、重量減らしたりしていますよ。
今日は、【上げ底問題は起きて当然!】セブンイレブンの大罪のお話。
セブンイレブン・ジャパンとは
セブンイレブン・ジャパンとは、アメリカのセブンイレブンをイトーヨーカドーグループが子会社化したのがはじまり。
セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヤマト運輸
この3つの上場企業を1つにまとめて、さらに西武デパートまで提携する大企業に!
3つの社長・会長を束ねたのは鈴木敏文会長です。
これって、ファミマ・佐川急便・イオンを一人で経営しているってことくらいすごいことですよ?
3人分の仕事を1人でこなしていたのです。
それが、鈴木会長が退任した途端3つとも総崩れ…
3本の矢にすれば折れないはずだったのに、悉く折れてしまった…
次の脱・鈴木会長で、井坂&永松社長は、下剋上でユル~い職場をめざしたそうです…笑
それがこのザマ…
西武デパートはヨドバシに
イトーヨーカドーは閉店ラッシュ
ヤマト運輸は崩壊…
スティーブ・ジョブスを追い出したAppleと同じじゃんww
セブンイレブンの大罪
じゃあセブンイレブンはどうしたら良かったのか?というと、
円安で原価が上がったせいで、容量を小さくします。
その代わりお値段と味、ハートは変わらず据え置きです。
と、宣言すればよかったのです。
実際に西友では店内のポップで宣言していますよ。
湖池屋も然り。
だからポテチの容量が少なくなっても炎上しない。
みんな「仕方ないか…」と受け入れている。
ダイソーは、数は減らさない代わりに、小さくしたり、包装を簡易にしたり…それでも質がいいので炎上しませんけどね。(むしろあのクオリティ維持して100円って神だわ)
Z世代は
だまされる、ウソ、詐欺
に対して大変敏感…
だから、告知なく
底上げしたらいい
とか、しら〜っと
容量少なくする
とかやっちゃえ日産と
言い出したやつが悪い!!
(そういえば日産もさんざんだねw)
鈴木社長だった時代に、こういったこと一回もありませんでしたよね??
鈴木元会長は、さぞ不甲斐ないと思っているはず…
わたしらだって、今までの鈴木・セブンイレブンを見て、まさかセブンイレブンがこういうことするわけがない‼️
という誠実な経営だったからこそ、裏切られた感が強かったんじゃないですか?
これが
下剋上失敗!!
井坂&永松セブンイレブンの大罪です
戦国時代だったら、一家全員で切腹だよ切腹。
介錯は鈴木さんに…w
これからどうすればいいのか?
もはやスーパーやコンビニが24時間開いている必要があるのか…意味不明です
ドラッグストア兼務ならわかりますが。
夜勤の人手が足りないというのなら、7-23時で営業すればいいのでは?
ドイツにはそんな店ありません。
ドイツは決められた店以外は年に6日しか、日曜日に営業してはいけないと法律があります。
夜も早い。
それでも利益を出しているのです
24時間開いているのが普通になったころあたりから、昭和のヤンキーがコンビニにたむろして、日本人がチビとバカばかりになりましたよね?
もう忘れました?
原宿の道路でよさこいみたいの踊っていたじゃんw
夜遊んで寝ないから成績は落ちるし、背も伸びないんですよw
さらに、コンビニが24時間開いているからと言って、国が豊かになりました?
オーナー殺してまで、スーパーやコンビニが24時間開いている必要はないと思います。
特に今のような状況なら。
最後に。
鈴木元会長を責めにいくマスゴミがいて、バカ通り越して絶句したわ
彼がいなかったら、日本の小売や流通はあと10年遅れていたと言われているんだよ。
コンビニ+宅配なんて日本人の誰が思いつくんだ?
思い付いても実行できなかったでしょう?
セブンイレブンの社長に関しては、腹は切れないので、一同首切りで許してあげたらいかがかな?
鈴木元会長にはもう頼めない…
年齢もあるけれど…
スティーブ・ジョブスと同じ状況ですよ。