日本に何個宗教法人あるのかご存知ですか?
2022年度ですが、18万法人あります。
坊主丸儲け
とは本当で、宗教法人には税金がかかりません。
1万人の信者が1か月に1万円お布施したら年間で12億円儲かる。
「信者」とかいて「儲かる」とは本当![]()
それが18万社もあるわけです。
今日は【坊主丸儲け!?】消費税撤廃したいなら宗教法人に課税すれば一件落着のお話。
宗教法人に課税すればいい
※自粛のため画像はぼかしましたw
私の叔父は、神奈川県にある「あのお寺」の住職をしています。
親戚がなくなるとやってきて、勝手にお経を読んで、お布施として30万円ぐらい持って行きます…![]()
頼んでいないんですよ?
他に坊さん呼んでいるんですよ?![]()
去年、私の父が亡くなったのですが、息子連れて100万円お布施として持っていきました…![]()
頼んでいないんですよ?
他に坊さん呼んでるんですよ?![]()
![]()
ありえなくない??
結婚式で神父が二人いるようなもんですww
一緒にお経を読まれてしまうお坊さんにしたら
迷惑この上ない!![]()
![]()
もちろん、そのお金は税金かからないんですよ…まさに坊主丸儲け。
チップのようなもんです。
そこでマダムは思った…
消費税を撤廃するためには、
こういう坊さんから金取ればいいんじゃない?![]()
思えば、金持ちだって悪さしたわけではないし、納税をしていないわけでもない。
日本の経済にも貢献しているし、何よりも何かあった時の責任を取らなければいけない![]()
そう思ったら、世間の重圧に耐えて、まじめに働いているお金持ちから搾取しなくてもいいのでは?
お金持ちになっても、税金で取られるし働く気がなくなる…
Z世代にとって「出世は罰ゲーム」
これじゃあそう思われても仕方ないですよね?
それなのにお経を読んで「はい終わり。100万円。」とほざく坊主はいいんだ…![]()
それおかしくない?![]()
W県のあのお寺
※自粛のため画像はぼかしましたw
15年位前の実話ですが、W県に行った時に、キャバクラで十人ぐらいのお坊さんたちが女性とお酒を飲んでる姿を見てしまいました…
お坊さんなのにキャバクラ行くの!?
女性とお酒飲むの??
信じらんない…![]()
![]()
と驚いていたら、全員すごすごと奥へ行ってしまいました…
おそらく、そういったことはこの界隈では普通なんですね…
生臭坊主って本当だわ![]()
そのあとすぐに、投資に失敗して6億円損したそうです…![]()
お坊さんなのに投資するの!?
金儲けするの??
信じらんない…![]()
![]()
と驚いていたら、W県の人がむしろ驚いてました…![]()
おそらく、そういったことも業界では普通なんですね…
だから
宗教法人に税金かければいいんじゃないの?
「宗教から金を取るとは何事だ!!
」
と怒る人は、みんな坊さんw
タイやチベットのお坊さん
ネパールやタイ、ミャンマーなどで見かけるお坊さんの子たちはみんな口減らしで家を出されたのです。
家が貧乏なので食べていけないからお寺に預けられるのです。
お寺にいれば食に困ることはないから…
タイにはお坊さんたちが鉢をもって、食べ物やお金の施しを受ける習慣があります。
私もバンコクに行くと、必ずお布施をさせていただいています。
こういう宗教だったら、税金絶対にかけるなよっ!と思うんですけどね…
世界中のお墓事情
キリスト教は「火で焼かれると復活の日に体がないから復活できない」という考えが根本的にあるので、土葬が一般的です。(だからゾンビが出る)
でも洪水などで死体が流された時に、死体についてる病原菌も一緒に流されて、また病気が流行る…という恐ろしいことも多々あったのです…
(アイルランドの実話)
そういう理由からか、今世界中で、お墓を持たない主義の人の方が多くなってきているんですよ。
無宗教が一般的になっている。
ドイツの宗教割合
ベルリンにも立派な火葬場があります![]()
海外では海に散骨が流行っています。(まあドイツに海はハンブルクしかないけど)
日本だってホームレスや独り者はお墓に入るってできないですよね…
そういった人たちは区や市が税金を使って無縁墓地に入れるんです。
そういった費用は宗教法人が払えばいいんじゃないですかね?
あと20年もしたら独身の割合が4割になる日本で、お墓って本当に必要になるかどうかわかりませんよ。
ちなみにわたしの母方や、叔父の戸籍は男がおらず、戸籍が閉鎖されました…これを「除籍」と呼びます。
消費税を撤廃したいなら
3歳児がコンビニで親と一緒にお菓子を買ったら税金かかる…なんで?
そんな純粋無垢な存在にも税金かけるのおかしくない?
小中学生って働いていないんだよ。
なんで税金払わなきゃいけないの??![]()
と思ったら、ますます生臭坊主から金取ればいいじゃんと思うようになりました…![]()
(まああれは購入する人ではなくて、物品に税金がかかっているのですがね…)
ちなみに消費税の登場は1989年竹下登元首相。
当時は3%でした。5%までは赦せた。
金持ちから税金を取るのが無理だったから、貧乏人から薄めて搾取しようという策略だったのです…
それが今では、
ゆりかごから墓場まで一律8~10%搾取![]()
ちなみにこの貧民や幼児からも税金を一律で薄めて取る戦法を許したのは、〇されちゃった安倍元首相です。
奥さんはプーチン派w
最後に
私は坊さんの孫なのですが、父がお経を覚えられなくて廃寺になりましたw
お坊さんでなくても、お金を積めば宗教法人は取れるんですよ。弟子が引き継いだのか知りませんが、細木数子さんも宗教法人持っています。占い師なのにね。(でも当たるから許すw)
なので、消費税を撤廃したいのなら、宗教法人に税金かけましょう。
誰か公明党に大声で言って!
これで一件落着w








