神戸生まれの蕎麦屋が営むバウムクーヘン専門店 。
こだわりの原材料でつくる、からだに優しいグルテンフリーバウムクーヘンのお店
「mon amie kiki」のアートディレクションとブランディングのお手伝いをさせていただきました。
grafic designはMme KIKIでお馴染みのUMA design farm。
とってもヘルシーなのに美味しいので皆様ぜひ!
お買い求めはweb pageよりお願いいたします。
神戸生まれの蕎麦屋が営むバウムクーヘン専門店 。
こだわりの原材料でつくる、からだに優しいグルテンフリーバウムクーヘンのお店
「mon amie kiki」のアートディレクションとブランディングのお手伝いをさせていただきました。
grafic designはMme KIKIでお馴染みのUMA design farm。
とってもヘルシーなのに美味しいので皆様ぜひ!
お買い求めはweb pageよりお願いいたします。
明石林崎の美しい海の目の前に「ROTO」を一緒にやらせていただいたノブくんが手掛ける、
レストランを併設した一日一組限定の宿泊施設『HOTEL & COFFEE No.13』が満を持してグランドオープンしました!
設計は数年前に一緒にポートランド視察した中村秀樹
スンバラシイので皆さん是非!
以前、神戸で期間限定でオープンしたどら焼き屋さん、ROTOのおいし~どら焼きもまた食べられます
写真はオープン前の時期におじゃまさせてもらったもので、当分はカフェ営業のみとなるそうです。
以下
• • • • • •
今日はやっと工事業者さんとご近所の住人の方をお呼びしてレセプションを行いました
これで明日からのグランドオープンに全力で取り組めそうです
いよいよ明日6月23日10時より
『HOTEL & COFFEE No.13』
オープンいたします。
当分はカフェ営業になり、写真のようなミニどら焼きとドリンクといった内容での営業になります。
レストラン営業が開始出来るまではもう少し時間がかかりますが、温かい目で見守って頂けたら有り難く思います。
どうぞ宜しくお願い致します!!
『ROTO』のご報告
Coronavirusがイタリアに蔓延する少し前の2月より日本に一時帰国、のつもりが。。
その後みるみるうちに状況が悪化して、心配が募るまま復路のチケットが何度もキャンセルされ、
戻れずに今に至ります。
Dorayakiのお店があるローマでは、先日より外出禁止令が緩和されましたが、まだまだ経済活動の悪化が
予想されています。企業によっては活動停止し国への支援対策改善の抗議デモを起こしたり、
職を失った人々がコロナ以外の問題に悲鳴をあげているとのこと。
もとの世界に戻るのはそう簡単ではないと思いますが、イタリア人はホントに明るい。ポジティブ。
そんなところが大好きだから一緒に前を向くしかない!
2年前、ローマに拠点を移すことを決めました。
そんな中、日本でも今まで皆様に応援していただきながら11年続けてこられたMme KIKIの活動を何とか
続けていけないかと思っていたところ、親友家族を介して、一緒に運営してくださる強力なパートナー、
株式会社ボンドデザインのノブくんを紹介いただきました。話をしてみると20年前飲食店バイト時代に
出会っていたはずで、共通点も友人もいっぱいで、、私の弱い部分をフォローしていただきながら、
経営者としてはもちろん、人として尊敬できる人で本当に嬉しい。今のタイミングで一緒にお仕事させて
もらえることが何か意味があるように感じています!
最初のプロジェクトは「ROTO」。
Mme KIKIの主力であったチョコレートを一旦休憩して、ローマでも広報活動をしている「どら焼き」を
日本でも新しい形で見直せないか?
そしてkamineさんの多大なるご協力のもと、
4/5に神戸大丸前の一等地にお店をオープンさせることができました。本当に感謝いたします。
名前の由来は、場所が元宝くじ屋さん(LOTO)だったことと、イタリア語でROTONDOが(どら焼きの)丸いっ
ていう意味。そして決め手はKIKIがエコールドパリ時代に活躍していたモンパルナスの老舗カフェ、ラ・ロトンド!
オープンが緊急事態宣言周辺のタイミングだったこともありましたが、こんな時だからこそお家でとびきり
元気になるスイーツを楽しんでもらいたいとオープンに踏み切った次第です。
ローマのお店に毎日立って感じた「どら焼き」のポテンシャル、日本で最も有名なスイーツのひとつである
このお菓子を、日本でももう一度違う角度で知ってもらいたいと思いました。
私にとってこの○いスイーツは人を繋ぐシンボルなんだと。太陽のようにみんなを幸せにする○いもの。
イタリアに2年住んでみて私が取り戻したもの。人間らしさ、素直な愛情表現、人を思いやる気持ち、
コミュニケーションと伝えることの大切さ。
一人では何にもできないということ。
全っ然当たり前じゃないこと。
アフターコロナはこれらのことを世界中のみんながもっともっと大切にできるかもしれません。
今できることを一生懸命できる幸せ。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
感謝。
「ROTO」どら焼きと日本茶のpop up store (6月末まで!!)テイクアウトのみ
12:00-17:00 不定休(インスタで告知します)
私も5/21、25は店頭にいます。5/29にはイタリアへ帰るので、ぜひ遊びにきてください!