湧く・・・といっても昆虫や害虫や悪い虫ではありません。


湧くのは “本の虫” です。

ここのところブログを更新していないのも本を読み耽っているからです。

もともと読書は日常的でしたが、父が五月に亡くなってからというもの今日まで尋常でない数の本を読みました。


ホラーものを読み漁りましたが、気持ちが荒んでいる時に読むと心がドロドロして悪の深みに堕ちていくようになったので、話の途中でしたが読むのをやめました。


最近のお気に入りは道尾秀介さんです。

長編小説でありながら、それぞれの章が登場人物それぞれの視点で物語が描かれているものや、各章をつなぎ合わせると大どんでん返しがあったり、作者の道尾さん自身が物語に登場したり・・・など、作品自体への仕掛けと読み終えた時の心があたたまる感覚も虜になる理由のひとつです。


実は今日、いま読んでいる本が終盤に差しかかっていて仕事どころではなくて夏季特別休暇をとってしまいました。笑


夏場・・・特に今年は早朝から照りつける強い日差しのため、朝の出勤時から帰宅後数時間、半日以上はエアコンも稼働しっぱなしの涼しい部屋で、犬を傍にハワイのコナコーヒーとリンツのリンドールチョコレートで読書を満喫することができました。


本当に必要な休息は睡眠時間なのですが、読み始めるととまらないのでいたしかたありません。



読み終えた文庫本やハードカバーが数十冊積み上げられています。
この本をどうしたものでしょうかね。
父が生きていれば喜んで引き取って読んでくれるんですけどね・・・。


そうそう、今日はさらに紀伊國屋書店で注文していた本を4冊受け取りに行ったので、リビングの本棚にはこれから読む本が10冊になりました。笑





ではまた、ごきげんよう♡