39度台の発熱がずっと続き、まる2日寝込んで仕事始めの前日にやっと動けるようになりました。

インフルエンザだったのかただの風邪だったのか不明です。
たまに出る咳が治(おさま)ればあともう少しで平常運転というところです。




年が明けて仕事のほうはといいますと・・・

上の言うことを信用して馬鹿をみた昨年でしたので、今年は「先んずれば人を制す」で挑みます。

すでにいくつか試みたことの甲斐あってか、上司から先日やっと課員に向けて担当業務変更のメールがありました。

あいにく、奨学金は完全に外されることはなくサブ担当として残されてはいましたが、前任者に次の担当者が決まったので、わたしにではなくそちらに引継ぎをしてもらうこと、そして新担当者から仕事を丸投げされないようにすることを習慣づけたいところです。


でも、上司は新しい担当者にひどく気を遣っておられるようで、「一気に引き継がないでください」と釘を刺されてしまいました。

その理由は、その人(女性・・・わたしのひとつ上の役職者)が仕事の段取りがお上手ではないため、多種の業務が一度に重なってしまうとパンクされるからなのです。


鉄の女と思われているわたしだって同じで、あらゆる局面を乗り越えてここまでやってきたのです。
それを今になって蔑ろにするような言いぐさにはがっかりしました。

それに奨学金業務がなくなっただけで、定時で帰れるような業務量に減ったというわけではなく、むしろ業務量は格段に増えました。


今回の業務変更については、黙っていたらいつまでもそのまま変化しないことを心底悟ったので、それならばわたしが変えてみようと試みた因果応報だったのでしょうか・・・。笑

「いつでも辞める」気持ちでいると、謙虚さを忘れて刺々しくなりつい我を通してしまうようです。




言いたい放題、やりたい放題って、その時は気が済むかもしれませんが、あとになってじわじわと自己嫌悪の気持ちに心をノックされることがわかりました。





ではまた、ごきげんよう♡