image

 

おはようございます。
片岡青霞です音符

 


2024年2月下旬。

栃木県宇都宮市にある多気山(たげさん)へハイキングに行ってきました。おねがい飛び出すハート



お天気は快晴で素晴らしかったのですが、この日は超強風。爆笑あせる前日から急に花粉症がきて、花粉と戦いながらのハイキングとなりました。昇天

 

image

多気山(たげさん)の特徴
✔ 標高376m
✔低山でも眺望最高
✔多気山不動尊がある
✔除災開運・無病息災を祈願とした大火渡り祭
✔栃木100名山



今年の多気山大火渡り祭は、 5月19日(日)に開催されます。

世界平和、疫病退散、万民豊楽、被災地復興、無病息災等を一心に祈念しての大火渡り祭となります。参加は無料です。

 

image

image

階段を登っていくと中腹に水子供養があります。



様々な事情でこの世に生まれてくることができなかった命を供養するため、花束、御供物、御線香をお供えすることができるようになっています。にっこり

詳細は多気山HPより

 

image

お参りに来るだけの方もいらっしゃいますし、 境内中腹から登山道へ進むこともできます。

 

image

image

 登山道は綺麗に整備されていて階段上となっているため、 とても歩きやすく初心者の方におすすめです。キラキラ

 

image

これまで登ってきた山の階段は高低差がかなりあったため、とても穏やかに登ることができました。 むしろ初めての登山はこのような所からスタートするべきではないかと思いました。笑い泣き

 

image


低山ですが、山頂付近からの眺めはとても最高です。おねがいこの方面からは筑波山が見えました。飛び出すハート

 

image

この日は強風だったため、 少し遠くを見ると茶色く濁ってるように見える部分がかなりありました。 畑の土埃が舞ってしまっているのに加え、花粉が舞い上がってすごいことになっていました。魂が抜けるあせるあせる

image

この開けたところが山頂だと思ったのですが、実はここは山頂ではありません。 

 

image

この場所には昔、多気山城が築かれていました。お城から見る町並み、眺めは最高だったでしょうね。 開けた箇所もとても綺麗でした。

 

image


山頂は少し進んだ先にありましたが、 ここからの眺望はありません。昇天

 

image

image

時折、風がゴーゴーと吹いて木々が大きく入れていたので、枝が落ちてこないか気にしながらテクテク歩いて行きました。風が強くなると音もすごくて少し不安になりますね。凝視

 

(音注意!!)

 


私は登山アプリ「ヤマップ」で山行記録をしていますが、同じ日に登っていた方で多気山10往復をしているチャレンジャーな方とすれ違っていました。ニヤリ



いやいや、10往復って…。昇天あせるあせる

 


世の中にはすごい人がたくさんいらっしゃいますね。

 

image

今年もボチボチ登っていこうと思います。ニコニコ

 

 



フォローしてね!

青瑤書道教室
片岡青霞

 

にっこり 青瑤書道教室HP

ーーー青瑤書道教室ーーー


〒321-0156 栃木県宇都宮市兵庫塚町172-9 
(東武線西川田駅車4分、JR雀宮駅車7分)
☎028-612-3804  木・金・土曜日 10:00~20:00