みなさま、こんにちは。
今回は上海ディズニーリゾートにある
トイ・ストーリー・ホテルの客室設備について
レポートいたします!
モチーフに建てられたホテル。
館内は「ウッディ棟」と
「バズ・ライトイヤー棟」に分かれています。
中庭には巨大なモニュメント!
どちらも自由に記念撮影ができます。
客室内の設備について
室内の壁紙は、映画に登場するおもちゃの持ち主
アンディのお部屋と同じ♪
リトル・グリーン・メンのみんながいます。
お部屋は広くて快適。1部屋に2人まで宿泊可能です。
今回、3人での宿泊だったのでklook経由で2部屋を予約。
コネクティングルームだったので
中にある扉はキャストさまに開けてもらいました。
※ホテルでは、日本語が話せるキャストさまの
各種対応が素晴らしかったです。
クローゼットには、スリッパと
お持ち帰りできる不燃紙のバッグが
備え付けられています。
スリッパはふわふわで履き心地柔らか♪
もちろんお持ち帰りもできます。
客室内の電源について
ご覧の通り、トイ・ストーリーホテルの電源は
日本と同じAタイプが備え付けてありますので
直接コンセントを指して利用することができます。
もちろん中国Oタイプ、O2タイプのコンセント横には
USBを挿すところと、
タイプCを差し込むところがあります。
これで、スマートフォンなどの充電は
問題なく行うことができますね。
上海は電圧が220ボルトです。
世界対応のスマートフォン(iPhone、Android)は
問題なく充電できますが
心配な場合は、変圧器を持っていくと安心ですね。
(我が家は、今回念のため世界対応できる
電源タップを持参しました。)
さらに、テーブルの近くにも
このようにコンセントがありますので
テーブル周りで充電することも可能です。
さらに洗面所にも、同じようにコンセントがあります。
ドライヤーなどを使うのも問題ないですし
タイプCやUSBコードを使った充電をすることができます
客室内、水回りについて
バスルーム周りは、このような感じ。
お風呂とお手洗いと洗面所は1つになっています。
シャワーカーテンは二重になっているので
お風呂に入るときは、無地のカーテンをバスタブ側に入れ
イラストが描かれたカーテンは外に出して利用します。
シャンプー、コンディショナー、
ボディーソープは壁に備え付け。
タイルも水垢などは全くなく大変綺麗です。
湯船も広いですよー。
タオルもたっぷり。1日2回お風呂に入っても大丈夫!
お手洗いはウォシュレットではありませんが、
とても清潔です。
お手洗いの横に洗面台。
鏡も大きくて、使い勝手も抜群。
なんとですね。お水が2本置いてあります。
こちらの水はお風呂上がりに飲むのかなあ
なんて思ったんですけど、
うがいか歯磨き用ではないでしょうか?と言う
コメントもいただきました!たしかにー!!
こちらが、ハンドソープ。
その横にボディーローションもありました。
紙コップはトイ・ストーリーホテルデザイン。
すみません、もったいない病が出てしまい、
使えなくてスーツケースにしまいました。。
室内にあるドリンクコーナーには、
とても可愛いマグカップ(持ち帰り不可)と
コーヒーカップやケトル、粉末コーヒーや
ティーパックの紅茶などが置いてありました。
このコップがあまりにも可愛いので、
下にあるショップで販売してないかと思って
キャストさまにお伺いしたんですけど
「これは非売品なので、販売はしていない」そうです。。
売ってくれぇえぇえ。😂😂😂😂
電子ケトルは東芝製。
お水のペットボトルは、洗面所にあるものとは別に
4本置いてあります。
上海ディズニーランドの公式ホテルに宿泊する場合
日本からお水を持って来なくても大丈夫ですね。
粉末コーヒーはネスカフェ。
紅茶はディルマの
イングリッシュブレックファーストと
ジャスミンティーでした。
ここの紅茶は飲みやすいです(^。^)v
冷蔵庫も完備。冷凍庫はありません。
お持ちの機器に Disney-Guest と表示されたら
入力画面に自分の宿泊している部屋番号と自身のラストネーム(苗字)を入れれば、
インターネットがつながります。
フロントで申告するともらえるもの
歯ブラシ、クシのセットは
フロントで申告するともらうことができます。
今回は、フロントのキャスト様が日本語対応できる方で
「歯ブラシ要りますか?」と聞いてくださいましたが
聞かれない場合も想定して、
この写真を(↓)キャストさまに提示して
受け取るのも良いかなと思います(*^ω^*)b
以上、上海ディズニーランド
「トイ・ストーリーホテル」客室のレポートでした!
ここまでお読みいただきありがとうございました😊
次回は、トイ・ストーリーホテルの一階にある
カフェのレポートをいたします♪