みなさま、こんにちは(^-^)


昨日から東京ディズニーランドホテルに宿泊して

朝からパークへ入る予定を立てた我が家。


吉田パパとみくは「せっかくだから朝ごはん食べて

お部屋でのんびりしたい」ということで、

(そりゃそうだ。わかるわかる)



「ほんじゃ一人でパーク行ってくるね♪」と一人で

朝8時にホテルを出てディズニーリゾートラインで

一路東京ディズニーシーへ。


(↓)こちら8時10分の東京ディズニーランド。




本日は、両パークともに開園時刻が8時40分。
春休みも終わり、園内は比較的空いてる予想なので
アーリーチケットは買わずに通常入園することにしました。


今日は最高気温が15度までしか上がらないらしく
朝のうちは結構風が冷たかったです。



8時40分開園でしたが、列の進みがゆっくりなので
園内に入るのに40分待ちました。

9時20分にエントランスをくぐり

9時22分にソアリンのスタンバイパスを取得。



平日だと開園40分後でも、
比較的早い時間のソアリンが取れるんですね。

ソアリン以外のスタンバイパス対象アトラクションは
10時30分まで列に並んで体験できるので
トイ・ストーリー・マニア!に行ってみました。

9時33分でスタンバイ時間は?

30分待ち。(その後、9時50分くらいには
50分待ちになりました。)


タワー・オブ・テラーのスタンバイ時間は
9時38分時点で25分待ち。

平日と休日のチケット発行枚数に差がなければ
土日も同じ感じだと思いますが、
アーリーチケットがなくても、9時台に入園すれば、
アトラクションは結構回れますね。




ウォーターフロントパークでドナルドたちの
グリーティングに遭遇(^_^)
ちらりと撮影させていただいてから
いったんホテルにチェックアウトしに行き→
お昼ごはんを食べてからパークに戻りました。

東京ディズニーシーに向かうリゾートラインから
撮影したトイ・ストーリー・ホテル。



気づいたらこんなに出来上がっていて
あっという間に完成した感じ。
カラフルカラフル。凄すぎる色合いです。(´⊙ω⊙`)


さて、東京ディズニーシーレポート再開。

スタンバイパスを取得したソアリンは
(一枚だけ先に取得したので)
午後14時過ぎに一人で約55分間並んで体験し、

その後、スタンバイパスを取得した
タワー・オブ・テラーには、
45分並んで体験してきました。

ちなみに、ニモ&フレンズ・シーライダーは10分待ち、
海底2万マイルは5分待ちという短さで体験を。

今日、朝から東京ディズニーシーで
アトラクション巡りをしてわかったこと。

・パーク入場までにかなり時間がかかるので
わざと来園時間を30分以上遅らせていくのも
混雑回避の秘訣。(列が切れてから入園したほうが
三密回避にもなり安心できると思います。)


・アトラクションのスタンバイは最大でも60分くらい
見込んでおけばよさそう。


・発行終了したスタンバイパスが時間帯により
また復活をする可能性があるため、
アプリをちょこちょこ開いて内容を確認しよう。

この3点でした。


キャスト様にもお伺いしたところ
混雑している平日(今日のような金曜日)の場合
土日とほぼ状況が変わらないため
アトラクションは大体35分から60分ほど
見ておけば良いのではないでしょうか?
と言うご説明をいただきました。

これからいかれる皆様、アトラクションは
大体長くて1時間と言うふうに覚えておくと
計画が立てやすいと思います。

ご参考になれば幸いです。

では本日も1日ありがとうございました!
お声掛けをいただいた皆様本当に本当に
ありがとうございましたー!!


☆吉田さんちのディズニー日記☆