YB125SPのハンドルスイッチを測る。《メモ》 | とあるバイク乗りの戯言

とあるバイク乗りの戯言

どうも、やふたんです(º﹃º )
158cmのみにまむなやつです(笑)
バイクを中心に日常の物事を書いていければと思います٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
よろしくおねがいしますm(_ _)m

どうも、やふたんです!

ツーリングに行きたくてたまりません。

日本海に抜けたい願望が強くなりつつあります(笑)




さて、本日も測定です(´∀`)

今回は“集合スイッチ”や“ハンドルスイッチ”と呼ばれるものを測っていきます。

スロットルのつばがこのハンドルスイッチに収まっているからです。




早速計測します。

スイッチボックスはネジを外すと簡単に抜けます。

{37AC249E-2130-4EF2-ACD8-10F1E211E6DE}


ハンドルバーの穴はハンドルスイッチを固定するためのものです。

ハンドル交換の際に削る事があるようです。

{95EA13CD-A97D-46D3-8055-DD0545668A16}

このでっぱりで固定されます。

因みにこの半円の径はおよそφ22mmでした。


次にスロットル側です。

{29694048-FA07-4F54-A693-7F5E30F14601}

スロットル側の径はφ27mm


最後に気になるつばの収まる最大径…

{B95C7FB3-708B-432E-AB83-67A976526EA6}


測定するとφ50mmとかなり大きく、安心しました(笑)



簡易的な測定なので誤差はありますが、スロットル購入の目安になると思います。




前回と併せて情報も揃ったので、これを元に探そうと思います。

いいものがありますように(人 •͈ᴗ•͈)












以上。





【おまけ】

計測に使用した道具
{62AFB9AE-E1B0-4835-8262-1954FEE1067B}

少ないっ!(笑)






以上!!!!!